
妊活中で流産経験あり。夫の協力感謝。残業控えてもらえるが、不安も。授かりにくさで落ち込み中。
妊活中に旦那様に仕事の時間を調節してもらって早く帰れるようにしてもらったり、残業などをなるべく控えたりなどしてもらっている方、してもらった方はいらっしゃいますか?
私は現在妊活中なのですが一度流産を経験しています。
私の身体の問題で赤ちゃんは出来にくいかもしれないと医師からは言われています。
最近はなかなか夫の休みもなくタイミングを取れる日が少ないです。
夫の会社は上司に相談などしやすい環境ではあるようで、妊活という言葉ではないですが子どもがほしいのでなるべく残業などは控えたいということを伝えようとしてくれています。
私はすごく嬉しいのですが、それを分かってくれる男の上司はあまり少ないのではないかということ(夫の会社は全員男性です)と、妊活のために仕事を控えてもらうことまでするのはあまりいいことではないのか、など色々な不安な思いがあります。
なかなか授かることが出来ず少し落ち込んでいるので厳しいご意見はご遠慮ください。自分勝手で申し訳ありません。
- m(3歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

COCO
凄くいい上司ですね😢
せっかくのチャンスなんだから
気にせずありがとう😊の気持ちで受け取ったらいいと思いますよ😳

はるえ
私はちょっと違いますが。
的外れで申し訳ありません。
男性不妊で人工授精をしました。
人工授精でしたら、一日、精子を採取するだけなので、男性の負担があまりないと思います。なので、タイミングを飛ばして人工授精に切り替えた方がいいかもしれません。
-
m
経験談お話してくださり、ありがとうございます🙇♀️
そのことも少し考えたいと思います。- 12月3日

のん
今どの段階なのでしょう?
治療に通わずに妊活?治療しながら妊活?そこにも寄るかなと思います。
私自身長々治療してきました。タイミングも含めたら8年近いです。
今回の妊娠まで色々経験しました。(プロフ)
私ならタイミングの段階からご主人の会社に相談して残業を減らしてもらったり協力してもらおうとは思わないです。
パートだって初めは協力してくれて、シフト変わってくれたりしてくれます。でもそれを繰り返すうちに周りの気持ちが変わってきて、居心地悪くなったりすることも多々ありました。
治療をして今後ステップアップが必要になっていくと、必ずこの日は休んでほしい、今日は一緒に通院してほしいと思う日が出てくると思います✋あまり早いうちに協力をお願いしていると、いざっていう時に休みにくくならないかな?と思いますよ🍀
あとこれはうちの主人もでしたが、排卵=タイミング取らなきゃ‼️となると男性は義務的になってプレッシャーでED気味になる人もいます...そしたら本末転倒ですよ✋
ご主人が排卵日に合わせて時間を取りにくいなら、人工授精と併用してタイミングを取れたら取るくらいの気持ちのほうがいいんじゃないかな?と思います。
-
のん
私の場合は体外受精にステップアップと同時に主人の会社に都合つけてほしい日があることを伝えました☆
その後妊娠して死産になったのも会社の人達は知っています。
協力をお願いするということは、こちらが何か起きて休む時も知られるということでもあるので...
男性だけの職場なら尚更、慎重にされたほうがいいと思います🍀- 12月3日
-
m
プロフ読ませていただきました。
私はまだタイミングのみしか行っていません。今後のことを考えると今の段階で上司に伝えることは控えようと思います💦
もう少しよく考えたいと思います。
コメントありがとうございます🙇♀️- 12月3日

はじめてのママリ
主様が旦那様に合わせるのは厳しいですか?仲良し自体も、主様ペースの仲良しにしたり。
休みの日は、旦那様に頑張ってもらって。
私も夫の仕事の繁忙期などは
早朝or夜中にタイミング取ってます😊
男の方は、子孫繁栄効果で
疲れてる時の方が良い精子が出るから
妊娠しやすいなんてことも聞きますし🤣
-
m
疲れている時の方がいいって事もあるのですね。
貴重なご意見ありがとうございます🙇♀️
よく考えたいと思います。
ありがとうございます。- 12月3日
m
妊活をするということを分かってくれる上司ならいいのですが、それを伝えて分かってもらえなかったとしたら不安だなと思っています💦
分かってもらえると嬉しいです。
コメントありがとうございます🙇♀️