
昨日お腹痛くなり、病院でリトドリン処方された。連休を取りたいが有休がない。先輩に相談し、不安なので上司にも相談したい。
昨日仕事中急にお腹痛くなり
でもどうしても仕事抜けられず
ある程度仕事終わってから病院に行ったら
お腹張ってるから薬出しますと言われて
リトドリン3日分処方してもらいました
その時にお医者さんに今日休みなら絶対安静
できれば安静に過ごしてくださいと言われて
その後の経過も見たいからまた来週来てくださいと言われました
ほんとなら明日も休んで連休が欲しいとこですが
明日はどうしても休めず
水曜日が休みなので連休が欲しいと思って
有休使って5日6日休みたいですと
先輩(シフト作ってる人)に言ったら
こないだも早退しててマイナスだから
基本プラマイゼロにならないと有休使えないと言われました
リトドリン調べたら切迫流産、早産の薬と出てきて
診察室でも今赤ちゃん出てきても流産になるけど可能性はゼロではないと言われてるので不安です
どう言ったら先輩に分かってもらえますかね?
諦めてシフト通り出勤するしかないんでしょうか?
別の件でも話があるので上司には相談してみるつもりなんですが、、、
- Y.ママ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

あたん
その内容を先輩に話したらどうですか?
もしも、流産等をしたら先輩に責任とれるんですか?
1つの命が掛かってるんですけど?
みたいな。。
それでも飲んでもらえなければ
もう辞めましょ
そんな大切な命のこともわかってもらえないところで働く必要ありません。。。

退会ユーザー
母子手帳の終わりの方に
母性健康管理指導事項連絡カード
ってのがあるので、病院で書いてもらったらいいと思います!
-
Y.ママ
今度の診察の時に酷いようだったら書いてもらおうと思ってます!
- 12月2日

なつん
リトドリン貰う前に、自宅安静の診断書貰いました!仕事休める状況じゃないって言ったら、仕事してる場合じゃないと言われて💦
-
Y.ママ
私の場合出血はなくて切迫流産じゃないし夜間外来だったってのもあるかもしれないですね(笑)
赤ちゃんも元気で羊水も胎盤も異常なしだったので!- 12月2日

くまちゃん
会社の人達には妊娠のことは伝えてないんですか?
伝えているのであれば、医者から絶対安静と指示がでてるので休ませて欲しいといえばいいと思います。
どうしてもダメと言われてもお医者さんに診断書書いてもらえるようであれば休むことは可能だと思います。
私は切迫早産で医師に診断書出されて仕事休みましたので、先輩や上司が理解がないようであれば産婦人科で相談して診断書書いてもらうことをオススメします😊
-
Y.ママ
会社の人には伝えてあります!
先輩も最初の頃はなんかあったらすぐ言ってね!って感じでした(笑)
まだ切迫流産の診断は出てないので診断書書いてもらえますかね?- 12月2日
-
くまちゃん
産婦人科の先生が、まだ安静にと仰られるようであればなかなか仕事が休めない旨や例えば一日中立ち仕事だったり外回りの営業だったり職務がどれだけ身体の負担になっているかを伝えた方が良いかと思います。
切迫流産の危険が高ければ診断書書いてもらえる可能性が高いですし、診断書が書けないようであれば、母性健康管理指導事項連絡カードで対応してくださると思います。
妊娠は病気じゃないから中々まわりも休むことに対して理解してもらえないことが多いです😣
お医者さんに力をかりて説明した方がいいですよ☺️- 12月2日
-
Y.ママ
そうですね!
けど次病院に行くまでの休みが欲しいので
なんて言ったら理解してもらえるか悩み中です- 12月2日
-
くまちゃん
とりあえずは、一度医師から絶対安静の指示がでてて流産になる可能性も説明されたので、次に病院に行くまで休ませてくださいでいいと思いますよ🤔
それでダメだと言われたら辞めるつもりでいた方が良いかと思います😅- 12月2日
-
Y.ママ
上司に相談したら有休使っていいって言ってくれました!
- 12月2日

マユ
お腹の張りがあるなら産科で診断書書いて頂いたら良いですよ!診断書出れば先輩の方も事の重大さがわかるのではと思います!
-
Y.ママ
お腹の張りだけで診断書書いてもらえるんですか?
- 12月2日
-
マユ
産科の医師によるかと思いますが・・私は30週の時にお腹の張りが酷くて・・相談して診断書書いてもらいました。お腹の張りがあるってことは妊娠中は良くないことなので切迫ってなります。
- 12月2日
-
Y.ママ
そうなんですね!
初めて知りました!- 12月2日
-
マユ
リトドリンは張り止めですよ!あんまり張りがあると赤ちゃんにストレスかかりますし流産となってしまいます。22週前の出産になると赤ちゃんも流産扱いになってしまい助けてもらえません。法的にです。
赤ちゃんを守れるのはちえみさんしかいません!ご自愛ください。- 12月2日
-
Y.ママ
同じような話を診察の時に話されました!
上司に相談したら有休使っていいけど
マイナス分は消化して欲しいて言われてたみたいで
休みたいから有休使うのにマイナス分残業するなら意味ないやんて思っちゃいました(笑)- 12月2日
-
マユ
有給は休みとかに使うものだと思います!マイナス分働いてっておかしいですよね!
労働基準局に相談してみますと上司の方に言ってみたらいいかなと。違法なんではないでしょうか- 12月2日
-
Y.ママ
ほんとそれですよね!
私は早退分も含めて欠勤扱いとかでも全然いいのに
そもそもプラマイゼロじゃないと有休使えないって時点では?って感じです(笑)- 12月2日
Y.ママ
ほんとですよね!
たぶん先輩は私がさぼろうと思ってるんだと思います
病院に行くなら2日も休みいらなくない?みたいな
それに自分も同じぐらいに結婚したのに周りの後輩ばっかり妊娠してってのもあると思います
土曜日お腹痛いの耐えて仕事したのにって感じです(笑)