コメント
退会ユーザー
収入は0なので、0ですよ!
退会ユーザー
収入は0なので、0ですよ!
「会社」に関する質問
現在、26歳子なし正社員です。結婚・妊活を機にパートへ切り替えようと思っています。今働いている職場は人手不足と体力面でキツイ作業が多いこともあり、転職したいと思っています。 ①短期バイトや派遣会社の方が妊活を…
妊娠中に勤めている会社の社長に妊娠を伝えた時、復帰予定なので産休育休いただきますと言ったら「必ず戻ってくる事が条件」みたいな事を言われました。 現在来年の4月に復帰予定ですが、どうやら自分の在籍していた支店…
育休中なんですが、クラウドワークスで小銭稼ぎを始めました。 まだ数十円なんですが、住民税の申告は20万円以下でもしなくてはいけないと聞いたんですが、みなさん数十円でもやってるんでしょうか🤯 役所の税務課に電話…
お仕事人気の質問ランキング
shi-mama
早速の回答ありがとうございます!
0でいいんですね!
あと扶養控除(異動)申告書の源泉控除対象配偶者には私の名前を書くのでしょうか?
旦那の扶養にははいってません。
分かればよろしくお願いします!
退会ユーザー
収入が0ならご主人の扶養に入れるのでshi-mamaさんのお名前を書いて扶養に入った方が、ご主人の収入から引かれる税金が減るのでお得です。
ただ、今後復職されてshi-mamaさんの収入が扶養の範囲を超えたら、ご主人の扶養から外れる為の申請書を書く必要がありますよ。
shi-mama
ありがとうございます!
ということは育児休暇中は旦那の扶養に入った方が良かったんですね。
けっこう損してますかね…笑
もう保育園が決まり次第復職します。
無知すぎて…💦泣けてきます!笑