
学生時代からの親友とのプレゼント交換が続いており、子供が二人になった今、やめ時を考えています。どのように伝えるか迷っています。
学生時代からの親友とのプレゼント交換。
やめ時を失い、困っています😂
お互い30代、私は二人の子持ち。
相手はバリバリのキャリアウーマン。
違う県に住んでおり、もう何年もお誕生日のプレゼント交換だけが続いています。
プレゼントの金額大体一万円程度。ずっと会えておらず、相手の趣味が分からないので、最近は事前にリクエストを聞いています。(←これの返信も仕事が忙しい友人には負担なのでは…( ;∀;)と不安に思っています💦)
小学校からの親友なので、プレゼント交換だけでも続いて毎年交流があることが嬉しく、一人目が生まれたあとも続けていました。
ですが、今年私が二人目を出産したこともあり、金銭的にも時間的にも余裕がなくなり、そろそろやめ時かなと思うのですが、皆様ならどのように伝えますか?
20年来の大事な友人なので、きちんと心を込めて伝えたいです。お知恵をお貸しくださいm(_ _)m
- みみりん(7歳, 9歳)
コメント

ゴロぽん
ごめん、今働いてないからプレゼント交換…旦那の給料からだとわたしから、じゃ無くなるし、続けるの難しそうだわ…😭
って素直に言ってみては⁇😃

はじめてのママリ🔰
例えばですが、相手の意向を伺う形で「毎年毎年リクエスト聞いてるけど、もしかして忙しい中何がいいか考えてもらうの負担なんじゃないかなぁとちょっと心配してます(笑)💦」みたいに送って相手の出方を見てみるのもありかもですね。
もしくはざっくばらんに「ごめんね、二人目産まれて緊縮財政になったからプレゼント交換が厳しくなっちゃった💦家計が落ち着くまで毎年カード(メールでも)のやり取りにさせてもらえないかな」って送っちゃうかですね。多分プレゼント交換ではなくカードやメール交換だけでも十分繋がり続けられる気がします。
-
みみりん
二通り の案をありがとうございます✨
カードやメールでのやりとり、素敵ですね😊✨そういう提案ならプレゼント交換をお断りする後ろめたさが減りそうです!
どんな風に話したらいいかも参考になりました✨両方の言い回しをミックスして、伝えてみます😊✨- 11月30日

ぽんちゃん
そろそろプレゼント交換やめて食事会とかにしない?
みたいな感じでサラッと直接的に言ったほうが伝わると思います🎶
-
みみりん
コメントありがとうございます✨
友人が遠方に引っ越してしまい、飛行機を使わないと会えない距離なのです💦
近くなら食事会も素敵なのですが、できないのが残念です😂- 11月30日
-
ぽんちゃん
会いに行くほどの仲ではないのであれば、普通にそろそろやめない?でいいと思います(^^)🎶
- 11月30日
-
みみりん
続けてありがとうございます✨
もともと小学校のときに友人が転校し、県外に行ってしまったので、そこからプレゼント交換が続いていました。
離れていても手紙を交換したり、独身時代は行き来があったりしたのですが、私にこどもが生まれてからなかなか会えなくなってしまいました。
離れている分、気持ちの行き違いがないようにと思っているのですが、考えすぎかもしれませんね😂
素直な気持ちを伝えてみます🎵- 11月30日
-
ぽんちゃん
本当に仲が良ければそういうのが無くても問題ないと思います(^^)🎶
それが無いと関係が続かないのであれば、それはもうその程度だと思いますよ😊- 11月30日
みみりん
コメントありがとうございます✨
素直に言った方がいいですよね。
意気地のない性格なので、こんなことで友人と気まずくなったりしないとは思っていても、ドキドキしてしまいます😅💦
頑張ってみますね!