※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
子育て・グッズ

2歳半~3歳の英才教育について知りたいです。息子に何か習わせるべきか迷っています。

こんばんは😌

子供の英才教育について。

英才教育されている方、2歳半~3歳でどんなことができますか??

息子は特になにもせず、のびのびさせていたのですが、そろそろ何か習わせようかなぁ??と思っております。早くからはじめて効果があるなら下の子も一緒になにかやろうかなぁ🤔と考えています。

宜しくお願い致します🙇♥️

コメント

るる

英才というわけではないですが、、
絶対音感と外国語を聞き分ける能力は5歳くらいまでに始めないと身につかないので、3歳からピアノと英語をやらせています😊
そのほかはあとからで間に合うと思っているので、基本的にはのんびりを継続です。
暇な時間て脳の発達に大切らしいので。

  • おはな

    おはな

    ありがとうございます♥️
    息子、絶望的に音痴なのですが、今からでもピアノしたら間に合いますかねぇ。。😥英語は簡単にしまじろうのDVDを見せていますが、通った方が効果あるのかなぁ🤔聞き取りは本当に良くできますね、小さい子って😲
    のんびりもいいんですね😄♥️素敵な情報をありがとうございました♥️

    • 11月30日
るる

ピアノはまだ早いくらいじゃないですか?
2歳ならまだ30分も座り続けられないので、体を動かすリトミックから入るのが良いと思いますよ😊
英語はネイティブの先生にマンツーマンのレッスンをお願いしていますが、3歳の次男はすごい早さで吸収していて、始めて良かったと心から思っています。
集団の体験レッスンやプリスクールなど何度か試しましたが、周りの子は日本語話してしまってるし、どうしてもお客様状態になってしまうので、ネイティブのマンツーマンに限ると思います。

  • おはな

    おはな

    詳しくありがとうございます♥️
    あまりに音痴&リズム感がないので😭リトミックいいですね♥️探してみます♥️
    幼児のうちからネイティブの先生にマンツーマンは考えてもいませんでした😲💡私自身は小学生のときからネイティブマンツーマンのレッスンを受けていましたが、もうそのときには英語無理⤵️いきたくない⤵️になっていたので😞苦手意識を感じない今のうちから始めるの良さそうですね😲探してみます‼️

    • 12月1日