
6か月の息子がつかまり立ちをし始め、立ち上がるときに尻もちをつくことがあり、ネットでつかまり立ちが早いとO脚や骨・関節に影響があるという情報に不安を感じています。同月齢のお子さんを持つ方の経験や対処法について知りたいです。
つかまり立ちについてです。
6か月と2日の息子がいます。
5か月になった頃からつかまり立ちをするようになり、つかまれる場所があると今では勝手に立ち上がっています。
まだ安定はしていないので疲れると尻もちをつきます。
普段の移動はハイハイをします。
ネットで調べた情報でしかないのですが、つかまり立ちが早いとO脚になったり歪んだり骨や関節に影響があるといった事も載っていて不安になっています。
一応つかまれるような物を退けたりしていますがリビングではコタツを使ってるので丁度いい位置なのかどうしても立ってしまいます(^_^;)
同月齢くらいでつかまり立ちしていたというお子さんお持ちの方、その後どうなったかやお子さんの運動能力、またどういった対処をしていたか知りたいですm(_ _)m
- れい(6歳)
コメント

a
息子も5ヶ月頃からつかまり立ち
して今は10歩ほど歩けるように
なりました☺︎ 子供の成長は止められ
ないので仕方ないと思います💭
今のところ息子の骨や足には
異常は見当たりませんよ〜!!

ぷち
早いですね〜😵
上の子が6ヶ月でつかまり立ちしてました!10ヶ月なってすぐ歩き、1歳過ぎる頃は小走りです💦
で、不安に思われている脚ですが、全く問題ありませんよー☺︎無理に立たせたわけでもないし、成長は止められないので大丈夫だと思います。
4歳の現在、運動神経は抜群で、逃げ足はめっちゃ速くて追いつきません😂
-
れい
回答ありがとうございます😊
おぉ!6ヶ月ですと同じくらいですね😀!
1歳過ぎ頃で小走りですか!😵凄い😵
脚問題なしですか💦良かったです💦
曲がってたりしたら将来的に不安で😵
そうですよね、成長は止められませんし現状で見守っていきます😊✨- 11月30日
れい
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!モヤモヤしていたので少し安心しました☻
とりあえず見守りたいと思います😊