
育休復帰後、部署に戻ったが補佐的な仕事ばかりでモヤモヤ。以前と同じ働き方できるか不安。他の育休復帰者はどうしているか気になる。
育休復帰し時短で以前の部署に戻ったものの、補佐的な仕事(しかも年下の子の仕事も💦)しかできずモヤモヤ😣
休職前は23時位まで働いていて、今までのような前線の仕事はできないと思っていたので、働けるだけありがたいと思ってはいるんです。打ち合わせや会議も長引くと途中退席したり、夕方始まりで参加できないものもあるし、自分主導の仕事を抱えてしまうと子供が熱を出したりしたときに、周りに迷惑かかけてしまいますしね、、😥
でも、コピーとか資料の修正とか他にも雑用ばかりで、時々私こんなことしてて大丈夫かなって思ってしまいます😢
育休復帰して働いている方、以前と変わらず働けていますか?モヤモヤすることないですか?
- はじめてのママリ🔰 (5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
ガンガン補佐の雑用係になりました✊
フルタイム前提の業務だったのにフルタイムでやれないので仕方ないと思ってます。実際、自分が不在中の話を完璧に把握できてないので、前と同じ仕事をする力もなくなりました。適材適所だと思ってます。
悔しさは、いつの日か子どもに手がかからなくなった日に晴らしたいです。

♡
時短で復帰となると、どうしてもそのような勤務内容になるのは仕方ないと思います。私もそのような復帰です。
今まで通りになんて働けるはずがないし、子供を優先しながら働くしかないので(´・_・`)
理解してくれて戻れる仕事場があるだけとてもありがたいと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
その通りだと思いますし、わかってはいるんですけどね。時々すごく疲れます😔
- 11月29日

ザト
私は逆で、時短なのに責任の重い仕事です…。
後輩の補佐もしますが、指揮することが多いです。
時短ですし、子どもの病気などで長期離脱する可能性もあり、最後まで責任を持てない私が偉そうに指示出すのは結構しんどいです💦💦
復帰と同時に初めての部署に異動になり、最初の一年はなんとかこなせたものの、今年の春からは仕事がどんどん増えていて、質を下げています(´;д;`)
今日も3時間ほど残業して帰ってる途中ですが、子どもはもう寝る時間なので私が帰る頃には爆睡でしょうし、できれば毎日キャッキャ言いながらご飯を食べ、お風呂に入り、一緒に寝られるような生活がしたいです😢

みぃー
私は逆で復帰後はサブからメインに変わりました。結果、過労とストレスで体調を崩して休職中です。
時短の上に時期によって繁忙に差がある業務なので、朝早く出勤したり昼休みを削ったり‥かなりしんどかったです。娘もしょっちゅう熱を出していたので。。。
キャリアが途切れちゃうより、今のまま細く長く頑張るのもアリだと思います!
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦いっそのことプロジェクトメンバーから外してもらえば気も楽なんですが、中途半端にチームに入れられるのに、いない間に勝手に進行してるから蚊帳の外で、、。なんか毎日気疲れしてしまいます😅