
6ヶ月の娘が寝返りはするが、ずりばいが始まらず。うつ伏せは好きで、足で蹴る練習をしているが、方向転換ができず、何か他の練習方法を知りたい。
6ヶ月の娘がいます。
寝返りは4ヶ月半くらいでするようになりましたが、ずりばいがなかなか始まりません。
うつ伏せが嫌いとかでもなく、よく寝返りもしています。(片方だけ)
方向転換もほとんどなく、おもちゃで誘導しても泣いて「取れない!」と怒るだけです...
足の裏に手をあてて、足で蹴る練習はしているのですが...
6ヶ月ならまだ大丈夫とは思いますが、うつ伏せが嫌いだと遅いと聞きますが、うつ伏せよくしているので...
もちろん、無理にやらせようとは思ってないのですが、
何か他にいい練習方法や、「これをよくやってました」などあれば教えて頂けたらと思います。
- きゃりまる(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
娘は寝返りと寝返り返り3ヶ月でしたが、ズリバイせずハイハイしました😂
練習するなら今やってる練習方法でいいと思いますが、ズリバイしない赤ちゃんもいますし、成長は赤ちゃんそれぞれなのできにすることないと思います🙋
ちなみにママ友の赤ちゃんで、8ヶ月で寝返りも全然しない赤ちゃんいますよ!

退会ユーザー
同じく4ヵ月半頃に寝返りできるようになりました😃
進めるようになったのは7ヵ月と10日です🤔
そこから2週間でハイハイしてました🙄
目の前におもちゃ置いても、取れないと分かると泣くか諦めるかだったので、もう何もしてませんでした🤣
早い子は早いですが、そのまま見守ってあげて良いんじゃないかなと思います😃
-
きゃりまる
ずりばいしてからハイハイが早かったんですね😳
そんなこともあるんですね✨
7ヶ月頃になると出来るようになってくるんですかね🤗
しばらく見守ろうと思います!
ありがとうございます✨- 11月29日

ちゃこ
うちの子は寝るのもうつ伏せってくらいうつ伏せ大好きですが、2日前からやっとずり這いらしきものをやり始めました。寝返りは3ヶ月からしましたが、まだ片方だけです。
その子、その子で成長のスピードが違うのであまり気にしてないですが、うつ伏せの時に好きなおもちゃやいつも見てないよーな物を前に置くと一生懸命取ろうとしてます。
上の子の時も同じコトしました。
-
きゃりまる
7ヶ月頃が多いんですねー💡
寝返り片方なの同じです!!
うちも興味ひくようなものを目の前に置いてみようと思います!
ありがとうございます🤗!- 11月29日
退会ユーザー
ハイハイしたのは6ヶ月でした!
きゃりまる
6ヶ月でハイハイですか😳
早い✨
もうちょい暖かく見守ってあげても全然大丈夫そうですね😊
ありがとうございます!