
コメント

たんたんmama 🐰💜
わたしなら ふつーに突っ込んじゃいますね
お節介とかどう思われても。

退会ユーザー
注意しますし、なるべく我が子を近づけないようにしますね…
その子の親の対応にもよりますが。生まれ持った性格もあるので
-
きりん
そのお母さんとはお互い生後2カ月とかから仲良くしてて、結構2人で遊ぶ事もあって、けど成長するにつれて自我が出てきたのか女の子なので早くからオマセさんな感じでしたが最近はかなりわがままもひどく、
息子がそこに置いてあったおもちゃに触ろうものならすぐさま飛んできてまず服をすごい勢いで引っ張る、離さない、
目の当たりに手をやり握りつぶすような仕草、突き飛ばす、
室内用ディーバイクに乗っていても前から横から突き飛ばす、引っ張って地面に落とそうとする、
本当に危なくて、、、- 11月28日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦似たような経験ありますが、個人的に遊ぶのはしばらくお休みしてもいいかもですね。
遊ぶなら支援センターで、他の子もいる所とか。
あとは私は普通に娘に嫌なら嫌って言っていいんだよと言ってました💦
引っ張られたら、相手の子の手掴んで引き剥がしたりも
いずれは男の子の方が力が強くはなるので(私の周りではですが。)
そのうち立場逆転するかもですが💦
相手のお母さんが、注意しなそうなら、距離おいてもいいかと。女の子と男の子では遊び方が変わってくるので
遊ばせたくても遊べなくなってきますし。- 11月28日
-
きりん
結構誘ってくる回数多いのでそれ毎回断るのがかなり不自然なほどなんです😭😭
月一遊ぶとかなら断れますが、、
支援センターは何かあまり乗り気じゃないようで😭けど一応それで提案してみます!
そのお母さん、ダメだよーとか声かけるだけで服のびるほど引っ張ってても突き飛ばそうと押してる最中でも手を使って止めたりはしなくて。
変ですよね。私の息子がそんなことしたらすぐにそばに駆け寄って手をやめさせます。
むしろ普段からそんな事するって分かってるならよその子に何かしないか常に目を見張らせてないと怖いです😨- 11月28日
-
退会ユーザー
私の関わってたママ友もそんなんでしたよ。
子供同士の問題は子供同士でって感じなんでしょうが、やられてる側の親からしたらたまったもんじゃないですよね。
支援センターなら他にも気の合うママ友や子供同士のお友達できるかもしれませんし、支援センターのが先生もいるし、今よりはいいと思いますよ^ ^- 11月28日
-
退会ユーザー
疎遠にしたいならはっきり言って疎遠でいいでしょうが、親同士は仲良くしたいなら、我慢しなきゃいけない部分もありますよ。
私の場合はその子とも付き合ってますが、他にママ友作って、遊ぶ頻度減らしました!- 11月28日
-
きりん
ごめんなさい下に返事してしまいました💦
- 11月28日

きりん
そうですよね、、すぐに全部断ると嫌な思いさせるかもなので3回に1回断るとか、徐々に徐々に回数減らしてみます😭
ありがとうございました!!❤️
きりん
その子本人に言いますか?お母さんにですか?