
コメント

たた
受付→保健師さんとお話(耳の聞こえや気になる事を相談)→赤ちゃんを寝かせて離乳食のお話を聞く→赤ちゃんの服を脱がせて整形の先生に股関節を診てもらう→体重身長測定→内科の先生に診てもらう(うつ伏せにしたりします)→服を着せて絵本の読み聞かせ、絵本を貰い終了だったと思います😃

やんやん
はじめまして!
流れは上の方が詳しく書かれていたので。。
旦那さん連れの方が多い印象でしたよ😊
実際私も旦那さん連れて行きました!
なにかと1人だと大変な場面もあったので、連れて行ってよかったーと思ってます!
-
あられ
そうなんですね!旦那も連れていこうと思います☺️
何人かのグループとかになってまわるかんじですか?🤔- 11月28日
-
やんやん
4人1組みたいな感じはありましたね!
でも始まってしまえば関係ありませんでしたよ!- 11月28日
-
あられ
そうなんですね☺️
早くいったら早くおわるかんじですか??- 12月1日
-
やんやん
そうですね!私4番目くらいに受付できたので結構すぐでした!
あと早く行かないと駐車場が停められなくなります😵- 12月2日
-
あられ
駐車場のこと全然頭にありませんでした💦
じゃあもう受付開始とともに行った方良さそうですね!- 12月3日
-
やんやん
受付開始前に行った方がいいかもです💦
私は受付開始30分前に行ってギリギリ停めれました!
4ヶ月検診以外の大人の健康診断とかで来てる人たちもいるので要注意です!- 12月3日
-
あられ
そんな混むんですね💔
吹雪いてる時に駐車場なかったら困りますよね!
教えてくれてありがとうございますすごく助かります😢💗- 12月3日

ぶぅママ
上の方の通りです^^*
私の子の時は旦那さんと来てる方全然いなく、2組ぐらいでした夫婦で来てる方^^*
あとはみんな1人の方が多かったです!
あられ
詳しくありがとうございます!助かります☺️
旦那連れていった方いいのかな?って思ってたんですけど一人で行ってる人の方おおかったですか??
たた
私の時は旦那さん連れの方が多かったです。
私は1人で行って、離乳食のお話の時に息子がグズってお話を聞く所ではなく・・・😅
その他も着替えさせたり荷物も多くて旦那に着いてきてもらえば良かったと後悔しました😅
あられ
そうなんですね!旦那連れていった方ゆっくり話聞けそうですね!