
家を出てから母がどんどんへんになっていく。うちの親は絶対に早起きし…
家を出てから母がどんどんへんになっていく。
うちの親は絶対に早起きしません。
へんなこだわり?を持っていて夜中の3時ごろまで夜食を食べながら起きているせいで絶対に朝10時半に起きると決めているみたいでこの生活リズムをわたしが家を出てから続けています。
色々なことがあって、60すぎてからパートを始め、仕事もしたことなかった母なのでよく頑張ってるなと思うのですが、、、
17時から23時までと夜型のスーパーのレジ打ちを選びました。
父は糖尿病を20代からわずらっているのですが、母のこんなへんな生活リズムなので当然食事は外食がメイン。
ちなみに、物心ついた時から夫婦不仲で、大きな夫婦ゲンカをしてからご飯は作らないと母は決め込んでます。
父がついに人工透析をすることになりました。
入院する日にももちろん、朝早いので父だけ先に出て、
昼頃に入院先にいったみたいです。
もちろん父に愛情がないのわかってるし、母は少しでもわたしが口を出すとすぐに発狂して涙を流します。
わたし自身遠方ですぐに会えるわけではありませんし、子どものことで精一杯、、、
母は精神的な病気なのかもしくは一歩手前なのかもしれません。
同じ境遇でなくとも、実の親がおかしい方ぜひおはなししたいです。。。
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
両親のことは両親がどうにかすることですし
お子さんも自立して夫婦だけなら別に生活リズムを変える必要はないのでは?
お父様も自分が糖尿病なら自分で食事を作ったり、タニタ食堂などの栄養あるものを食べればよかったのに結果お母様任せだったということですよね?
でも作らず外食……それってお母様何も悪くないと思います。
時々そういう方もいます。
料理がきらいだったり
作ってもみんな偏食で全然食べなかったり
暴言をいわれたり。
義母が、料理嫌いな上
小言を言われる+残される
がきっかけでほとんど料理をしてません。
そんな家庭なので基本惣菜ばかり外食ばかりでしたよ。
お母様だけがおかしいとは私は思いません。
今まで夫婦仲最悪な中それでも一緒に生活してきた訳ですから相当ストレスは溜まってるはずです。
落ち着くまでそっとしてあげるのがいいのではと思います。
ママリ
ちなみに義母は夜遅くまで出かけ
遅くに帰って夜更かしし大体10時くらいまで寝てることが多いです。
基本家にいても引きこもりです。
精神的におかしかった時もあります。
今でも時々おかしな時もあります。
そういう人は何言ってもきかないし自分でどうにかしようとしなければどうしようも出来ないです。
ママリ
ご返信ありがとうございます!
夫婦での生活リズムは夫婦で作ってきてるはずなので、母だけが悪いわけではないし、病気である父自身が自分で食生活を見直す必要があったはずですね。
わたしも母が悪いとは思っていません。
ホントに何をいっても話をきけない人なので、必要最低限のコミュニケーションにさせてもらってます。
母と話しているとほんとに暗くなるし、ワンオペ育児でわたし自身心を支えてあげられるほど気持ちに余裕がないので。
少し歪んだ家族は結構いろんなところにあるものですね、、、
ママリ
人の話を聞かない身内を持ってるので気持ちはわかります。
今は育児で大変ならわざわざ気にせず
放ったらかしでいいと思いますよ😅