4ヶ月の赤ちゃんの授乳や睡眠に悩んでいます。日中は寝つきが悪く、授乳もうまくいかず不安です。アドバイスをお願いします。
今日でちょうど4ヶ月になる男の子を育てている新米ママです。
もう4ヶ月になるのに、授乳や睡眠、生活リズムについてうまくしてやれず悩んでいます。
毎日、お風呂を18時くらいに済ませ、あがって授乳(母乳で足りないときはミルクを足す)。その後寝かしつけです。最近はそんなに時間かからずに抱っこゆさゆさで寝ています。
19~20時に寝て、0時頃起きて授乳。それから日によって2~3時間後に起きて授乳といった感じです。
朝七時頃にはカーテンを開けて部屋も明るくします。もっと続けて長く寝てくれたらいいのにと思ってしまいます。
日中は長くても20分くらいしか続けて寝られず、布団に置いてもすぐ起きてしまうし…。
授乳に関しては、日中は、母乳を飲みながら眠くなってしまって、膝の上でうとうと。でもあまり飲んでないのですぐ起きてぐずぐず…。
眠くなってるときに起こそうとするのですが、寝てしまい、結局あまり飲んでない感じです。
ご機嫌で遊んでる時間もあるのですが、最近ミルクを嫌がるようになって体重の増えも少ないし、睡眠や授乳がうまくいってないことで、ちゃんと育っていかないのではと不安になっています。
私が近くにいるとにこにこなのに、私の顔が少しでも見えなくなると大泣きしてしまうし…。
家事は夕飯をギリギリ作れているくらいです。
どのようにしたらこの子が気持ちよく飲んだり寝たり遊んだりできるのか、アドバイスや体験談など教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!
- いちこいちこ(3歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
♡ゆうなちゃんママ♡
アドバイスにはなりませんがうちの子はいちこいちこさんとは逆にすんごい寝る子でそれくらいの時は朝寝2時間昼寝3時間夕寝1時間半してて逆に寝すぎなんじゃないかとすんごい心配でもっと遊んでやらなきゃと思い過ごしてました💦日中ずっと起きてる赤ちゃんが羨ましかったです‼︎でも逆は逆で心配になるんですよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
*yo-ちやん*
初めましてっ!
もうすぐで五ヶ月になる息子を育てています!
私は
7時から8時に起床、着替え、洗顔(濡れガーゼで顔をふきます)
9時から10時に授乳、眠たくなってきたら1時間ほど寝る
起きた時間、もしくは眠そそうでも10時ころから散歩(だいたい1時間から2時間)帰ってきたら授乳
14時から15時の間うとうとしてくるから昼寝
17時には起こします。
19時半から20時の間お風呂
寝かしつけ21時、21時半から22時には寝ます。
最近ぐずる時もありますが、3時頃にぐずって添い乳するとろくじ
*yo-ちやん*
途中になってしまいました( ´∵`)
添い乳すると朝起きる時間までだいたい寝てくれます!
-
いちこいちこ
細かく教えてくださってありがとうございます!
私も時間を意識してメリハリつけてやっていこうかなーと思います。
参考にさせていただきます(^^)- 1月20日
いちこいちこ
コメントありがとうございます!
そんなに寝てしまう子もいるんですね!びっくりです
どっちにしても心配になっちゃいますよね(>_<)
個人差ってほんとに大きいんですね!
♡ゆうなちゃんママ♡
ほんとに個人差ですよね‼︎とわ分かってるものの我が子しか見てないから心配ですよね💦最近は夕寝がなくなりつつあります(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡そのこの個性なので育児ができてないなんて思っちゃ駄目です‼︎もう少したって支えてお座りできるようになったら視界も変わってニコニコ1人遊びできるようになります♡