
息子の朝のスケジュールを早めるためのアドバイスをお願いします。慣らし保育が始まる前から徐々に早起きさせるべきか、今から少しずつ早く起こすべきか、どちらが良いでしょうか?
私が来年1月から仕事復帰のため、一歳2ヶ月になる息子を12月中旬から慣らし保育で保育園に通わせます。
そのために息子の朝の生活スケジュールを大きく変えなければいけないのですが、同じように保育園に通わせながら仕事をしているママさんアドバイスをお願いします!
今、息子は朝7時頃に自分で起きて7時半頃朝ご飯を食べるのですが、それを最終的には朝5時半に起きてすぐにご飯を食べて着替えをして6時半には家を出て保育園に向かう、というスケジュールに変えるのですが、いつ頃からどのように変えていくのが良いのでしょうか?
慣らし保育が始まってから徐々に早起きさせていけば大丈夫ですか?それとも、今から少しずつ早く起こして慣れさせておくべきでしょうか?
何が良いのか全然分かりません💦
よろしくおねがいします🤲
- HARE👼👼👶(2歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)

ヤット
今から朝早く起きてもお互いしんどいでしょうし、私なら別にしないかな。せめて2日前とかぐらいでもいいかも。
コメント