
挨拶できなかったことをお詫びすべきか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
ご意見お聞かせください。
今年4月に切迫早産と診断され入院して、
5月頭に出産しました。
産休は5月中頃からの予定だったので
産休前に、同じ営業所の方にはちょっとしたお菓子を持って休み前の挨拶回りをする予定でした。
ですが、急遽入院後、退院せずそのまま出産となったため挨拶も出来ず…
出産後も慣れない育児で余裕が無く、
結局、今日まで挨拶や迷惑をかけたお詫びも行けていません。
お詫びの挨拶に行くのも今更なのかなぁ…という気持ちと
まだ半年育休はあるし、復帰後のことも考えると
きちんと挨拶しておくべきかなぁ…という両方の気持ちがあります。
(あと、職場に子供を連れて行くと嫌がる方もいると聞きます…)
皆さんならどうしますか⁇
やっぱり、行きますか?
- み(7歳)
コメント

ると
私なら行きます👶
バタバタしていて今になって申し訳ない、復帰したらまたよろしくお願いしますと😚
嫌がる人もいるんですね!
連れて挨拶に来る人多いですが、うちは皆歓迎ムードでした💦

mama
私も切迫早産で最後に挨拶できずでしたが、産後落ち着いた3カ月くらいに挨拶しに行きましたよ^_^
赤ちゃんの顔も見せにですが。
同じ部署に配属になるなら行っておいたがいいと思いますよ😊
-
み
同じような状況だったんですね✨
行った方が良いですよね😓
もう少し早く動くべきだったかなと今更反省してます…
コメントありがとうございました😊- 11月27日

さんちゃん
わたしも最近やっとお出かけに慣れてきたのでお披露目にいきましたよ〜🙆🏻♀️
ちょうど入れ替わりのタイミングで新しい上司と挨拶できてなかったので、今更挨拶してきました!
念のため連れて行っていいかの確認して行かれたらいいと思います👌
-
み
私もやっとお出かけに慣れてきたところです⭐️
一応確認して、ちょこっと挨拶してきます!
コメントありがとうございます😊- 11月27日

退会ユーザー
同じく5月頭に出産し、先日産後初めて職場に顔を出しました。
私も産後、簡単な報告しかしておらず、連絡もあまりしてなかったので、お詫びも兼ねて行きました。
うちは事業所のトップが変わったので、育休明ける直前にいきなり挨拶!でなくてよかったです💦
私は上司の都合で急遽行く事になり、子供は連れて行きましたが、行く前に一言確認された方が良いかもですね。
これからどんどん寒くなってきますので、お子さんを連れて行くようでしたら、早めが良さそうですね。
-
み
同じ月齢のお子さんですね⭐️
私も同じような状況です😅平日は子供を預けれる人がいないので、連れて行くしかなくて…確認して行ってみます。
そうですよね🤢寒い中連れまわすのは可愛そうなんで…
コメントありがとうございます😊- 11月27日
み
やっぱり行きますよね😅
嫌がる方もいらっしゃるみたいです。妊活中の方とか、純粋に子供が苦手とかで…🤢
私の会社、産休・育休取ったの私が初めてなので、どういう反応されるか不安で😅
コメントありがとうございました😊
ると
なるほど初めての制度利用なのですね!前例がないと確かにためらっちゃいますね😂若い方が多いのでしょうか??おばさま世代は大歓迎だと思いますよ😁笑
個人的な意見ですが妊活中とかそこまで考えなくて良いと思います😭全員に配慮してたら何もできないですし…💦私自身経験あるので、確かに赤ちゃん連れてるの見たらすごーく凹みますが、でもそれで連れて来るなっていうのはよく言う不妊さまだと思います😅(妊活、苦手とかも一例で他にも嫌がる理由あるかもですが😚💦)
なので、職場に確認して大丈夫だったら普通に連れていって良いと思います😂
み
初めてなんですよ😅
なので色々分からないこと多くて😔
若いというより、何故か結婚、妊娠=退職 って感じの考え方の方が多い会社で😥
どこまで配慮すべきか…確かに仰る通り、全員に配慮してたら何もできないですよね😓
ありがとうございます🌷