
コメント

むーみん
うちの子の場合、夜泣きは何しても無意味だったのでとりあえずしばらく横にして泣かせておきました。
あ、もちろんその間放置しているわけじゃなく、側で見ていましたよ^^;
少し泣くと子どもも落ち着いて、おっぱい飲んでまた寝ました。
なので対策は何もありませんでした^_^;
夜泣きって何してもダメって言いますからね。

退会ユーザー
暑いとか寒いとか大丈夫ですか?
寒くなってきたしと思って厚着をさせ過ぎてて泣かれたことあります(^^;
うちは携帯に入ってるオルゴールをかけてやると少し落ち着いてくれましたよ。
うちの場合は昼間に心細いことがあった日に夜泣きしてたので、耳元で『お母さん、ここにいるよ~大丈夫、大丈夫』と囁いてるとまた寝てくれました(*μ_μ)♪
何か参考になればいいんですけど、寝られるときに寝てくださいね♪
-
けけism
コメントありがとうございます!
オルゴール簡単でいいですね!ちょっと試してみます!
耳元で囁くのは実は試してみて余計泣いちゃいました⤵️囁いたセリフがダメだったのかも?笑
寒さ調節はちょっと思い当たる節があったのでやってみました。先週からちょうど雪が積もり寒くなったんです。暑すぎると赤ちゃんが嫌がると何かで読んだので、そのままにしてダメだったんで、一昨日はスリーパーを着せてダメ、昨日は部屋の温度自体が低すぎるのかと思い暖房を弱設定でつけて寝ましたがダメでした。ちなみに部屋の温度は暖房なしで大体10度前後です。
今日は逆に毛布を一枚減らしてみました。今のところ本泣きせず、寝言泣きで治ってますが、20分置きに泣いてますね〜💦- 1月18日
-
退会ユーザー
どんな台詞だったのか気になっちゃいました(笑)
ん~温度では無さそうですね…
うちの家は14℃くらいで、綿の半袖肌着に、綿のパシャマ(かなり薄いです)着て、一緒の羽毛布団で寝てますよ。
何か参考になればいいんですけど…- 1月18日
-
けけism
うちは一緒の布団では寝てないです。西松屋の子供布団を私の布団の隣に並べてます。astronomicalさんのを見ると、うちは若干厚着かもしれないです。長袖ロンパース+スパッツ+長袖カバーオールに、ガーゼケット+毛布+掛け布団、足に当たらないところに小さい湯たんぽです。
やっぱり暑くて泣いてるかも?今日はガーゼケットを外してあります。
様子見てもう少し外してみますかね〜。
ちなみに耳元で囁いたセリフはこんな感じです。
娘「わ〜ん💦」
私「大丈夫、大丈夫、眠たいね〜。眠くな〜る、眠くな〜る、ほ〜らね眠くなった〜( ´ ▽ ` )ノ」
娘「ぎゃあぁぁぁぁ‼︎‼︎‼︎」
私「囧rz」- 1月18日
-
退会ユーザー
着込んでますね~(笑)
うちの子が暑がりなだけかもですけど、それだと暑いかもですね(^^;
今日は寒くなるって言うてたので、プラス薄いスリーパー(ひよこクラブの付録です)着せて、掛布とん無しで爆睡してます(^^)
ちょっと情景が浮かんできて笑ってしまいました(笑)- 1月18日
-
けけism
早速泣き出して布団蹴って大変なことになりかけたので、取り急ぎケータイに入ってたピアノ曲をかけてみました!なんとすぐに寝ましたよ❗️音楽が耳に届いたところで、体の力がふっと抜けた感じがしました!
気分が変わっていいのかもしれないですね〜。- 1月19日
-
退会ユーザー
すごいー!!効果覿面ですね♪
気分が変わってスッキリしたんでしょうね(*^^*)
お役にたててよかったです(*μ_μ)♪
グッドアンサーにも選んでいただいて、ありがとうございました(*^▽^*)- 1月19日

ちゃんるぅ
落ち着きはしませんが、はいっ。ふぅーーーーっと何度か深呼吸促すと一瞬泣き止みます(笑)
また思い出して泣き出しちゃいますけど、声かけたりするより1番効果あります(笑)
あとは、パパに1度抱っこして貰ってギャン泣きした後にママ抱っこに変わると落ち着くことあります(笑)
-
けけism
コメントありがとうございます!
深呼吸促すってのは新しいですね〜✨深呼吸促してるのって、これくらいの月齢の頃から分かるものなんですね!赤ちゃん凄い!笑
パパの抱っこで一回ギャン泣きさせるってのは面白いです!パパ切ないですね(笑)パパ落ち込みそうです😆試してみます!- 1月18日
-
ちゃんるぅ
なるべく長くふぅーーーって声を出しながら耳元で吐くのがオススメです(o^^o)
パパは毎回ショックを受けて、パパ辞めようかなとか自信無くしたって言ってます(笑)
けど、眠くない時にパパの顔見て遊んでくれる人って認識できたのか、キャッキャ声出してるので喜んでます(o^^o)- 1月18日
-
けけism
なるほど、耳元で長く吐くんですね!泣きすぎて息できなくなって、さらに泣くっていう悪循環なんで、やっぱり落ち着かせるのがいいんですねー!
やっぱりギャン泣きされるとパパはダメージ大きいですよね(笑)。うちのパパにも泣いてもらおうかな♪( ´▽`)- 1月18日

こいたま
部屋の電気をつけて、1度完全に起こしてしまい、ベランダに出て外の空気に当たらせると落ち着きました🎵
泣き止んだら少しだけ遊ばせてから寝かしつけると、寝る気になってくれましたよ。
-
けけism
コメントありがとうございます!
起こしちゃった方がいいんですね〜✨これは盲点でした!さすがに雪が降ってて外は無理ですが、リビングに移動して起こしてみるのもいいかも?ちょっとやってみますね!- 1月18日
けけism
コメントありがとうございます!
やっぱりなにしてもダメなんですかねー。私も抱っこに疲れて泣きつかれるの待とうとしたんですが、泣き声のギアが聞いたことないところまで上がったので、心が折れて結局抱っこしてしまいました。
雪国で寒いので抱っこするにも部屋の温度が…。
全体的に眠りが浅いような気もしないでもないです。今は寝てから2回目の寝言泣きで呼ばれました😩