
【授乳についての質問です】生後9日、女の子のママです🤱絶賛3時間おきの…
【授乳についての質問です】
生後9日、女の子のママです🤱
絶賛3時間おきの授乳頑張ってます!
がしかし、がっつりミルクをあげても3時間経つ前に起きて授乳して寝かしつけての繰り返しです。
沐浴後や泣き疲れたあとは3時間まとめて寝てくれるのですが、やっと寝たと思ったら3時間もしないで起きます。
その度に授乳しているのですが、しっかりミルクをあげたあとにちょこちょこ授乳の場合、次にしっかりとミルクをあげる時間帯はちょこちょこ授乳後の3時間おきで大丈夫なのでしょうか?
それともしっかりミルクを飲ませた時間から3時間の方がいいのでしょうか。
ちょこちょこ授乳の後は寝てくれるのでそこから3時間でミルクあげてる時もありました。
同じ悩みがある方、先輩ママさん、アドバイスください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクをあげるなら、ミルクを飲ませてから3時間後でいいと思います☺️母乳は時間気にせずあげていいみたいです!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
たとえば1時にミルクをあげて、次のミルクが4時の場合、その間に起きちゃうんですよ💦
それで母乳あげて寝かせてってやってるとミルクあげる時間になっちゃって、でもぐっすり寝てるんです😭
なので、母乳あげた3時間後とかのミルクでも大丈夫なのかなあと…
母乳も寝かしつけくらいの量だけだから寝てるとはいえすぐ起こしてミルクもどうなのかなあと😞
はじめてのママリ🔰
それでもいいと思います☺️✨
寝てるときは寝かせて休みましょう!!
個人的にはミルクとミルクの間が3時間空いてたら、消化の負担は減らせるからいいかな〜と思ってます😳
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ずっと悩んでたのでほっとしました😭
朝早くから返信ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️