
離乳食の進捗が良くなり、量を増やすタイミングや2回食にする時期について悩んでいます。
今日で7ヶ月です。
5ヶ月半から離乳食始めましたが、まったく食べてくれず中断・再開の繰り返し。ここ2週間くらいでやっと食べるようになり、10倍がゆと野菜4種類ほど食べました。
今週中にタンパク質に挑戦し、野菜も種類を増やしていこうと思ってます。
今1回に食べる量は ご飯大さじ2野菜大さじ2くらいです。あげればもっと食べますが、最近やっと食べ始めたばっかなのでこの量にしてます。
この状態でいつ頃2回食にすればいいと思いますか?
食べ始めるようになってから1ヶ月後?
それとも1回に食べる量を増やしてから?
それかもう7ヶ月なので量少なめでも2回食にするべきなのか?
悩んでます…
よろしくお願いしますm(__)m
- しおちー(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

にぼし
おつかれです
うちは6ヶ月頃から始めましたが、イヤイヤギャン泣きに心が折れて、再開したのは7ヶ月半頃でした。
そこから1ヶ月後(先週末)に2回食始めます。今は毎回完食ではないですが、まだまだ食べる練習なのでそれでいいと保育士や栄養士に言われてます🙂
しおちー
コメントありがとうございます!!
再開して1ヶ月後ですね!
今はどれくらいの量食べますか?
にぼし
ペースト状、1回食の場合
小さじ5強ぐらい→お粥(パンがゆ)
大さじ4~5ぐらい→野菜や豆腐などを2種類です。
2回目は少し減らして始めてみるつもりです😊
しおちー
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。(^^)