
コメント

いちごぱふぇ
初めまして★
復職するのって仕事以上に家事や育児のことも不安がたくさん出てきますよねヽ(´o`;
私は、去年の11月から1年間の育児休暇から復帰しましたが仕事もでしたがそれ以上に家事と育児もしっかり出来るか不安でいっぱいでした!
参考になるかは分かりませんが、平日1日スケジュールです★(子どもは、職場の託児所)(私は、9-17時契約の正社員・主人は、24時間勤務なのでいない日もあります。)
前日の夜→主人と私のお弁当を作る。私と子どもの持ち物準備。
6:00→起床。自分のお化粧からヘア、着替え等の支度を済ませ子どもの洋服準備と朝食作り。(主人は、6:30頃に起きて自分の支度したりゆっくりしてます(笑))
6:50→子どもを起こす。
6:50〜7:20→着替えさせ朝食をあげる。(主人と私は、朝食を食べないタイプなので紅茶など飲むだけです)
7:20〜7:40→子どもの洗面をすませ、家族3人で少しだけゆっくりタイムで出発準備。
7:45→子どもと2人で職場近くの駐車場へ向かう。(主人は、同時刻に自転車で出勤します)
8:20→駐車場に到着し、子どもは抱っこ紐で歩いて託児所へ。
8:35→託児所到着し、預ける。
8:40〜8:45→私は職場に到着し、着替え等行い仕事開始。
17:30〜18:00→仕事終え、託児所にお迎えに行き自宅へ帰る。
18:30〜19:00→自宅到着。
〜20:00自宅に着き次第、夕飯の準備をし食事。
〜20:30食事後、お風呂へ。
20:30〜22:00子どもの寝かしつけ。寝かしつけ後またはまだ寝る様子がなければ眠くなるまで翌日のお弁当や持ち物等の準備。
22:00〜子どもが寝たら、やっと一息タイム。主人が居る時は2人でゆっくりお茶したり、主人がいない日は1人でゆっくり甘いものなど食べながらお茶したりします(笑)♡
22:30〜就寝。
離乳食作り(冷凍ストック)は、休日にまとめてします!一緒のものを食べられるようになるまでは時短するのに大事です★
洗濯も急ぎじゃなければ休日にまとめてやります!必要なものは、仕事の日に回します★
食品の買い物も休日にまとめてしておきます★
ゆきごろうさんも無理せずゆきごろうさんのペースに合ったコツが見つかるといいですね(*^^*)

妃★
復帰して1年半です。
7:00全員起床 ママはチビを抱っこしてリビングへ。パパはチビの朝食準備。
7:20パパ→チビのご飯とお着替え。ママ→保育園の連絡帳書きながら朝食。
7:40パパ→チビの荷物準備。ママ→着替えと化粧。
8:00ママとチビは保育園へ(8:30登園9:00出社)。パパは後片付けして出社(9:30出社)
17:30ママ退社17:50保育園お迎え
18:10ママ料理18:50チビとママご飯
20:00ママとチビお風呂
21:00チビとの癒しの時間
22:00チビを寝かしつけてママも寝る。
22:30パパ帰宅。夕飯、お風呂、キッチンとリビングの片付け、自由時間。
洗濯物は平日夜に洗濯乾燥機任せ。ベッドの足元に洗い上げて放置(笑)
時間があればたたむ。
掃除は週一回2時間シルバー人材センターの人に来てもらう(月1.2万)。週一回ルンバ。
買い物は休日か、平日お迎えを30分遅らせて料理仕込みとともにマッハでこなす。
すぐやらなきゃいけないことはママがやり、後でもできることはパパがやっています。
あと月2回は土曜保育に預けて、パパと家事か、パパとデートしてます❤️
-
ゆきごろう
詳細なアドバイスありがとうございました!
旦那さんとの分担も重要ですね(*´ω`*)
パパとのデートいいですね♥
どうもありがとうございました!!- 1月19日
ゆきごろう
詳細なアドバイスありがとうございました!
やはり休日はストック食材作りですね(^^;
お互い頑張りましょう!
ありがとうございました!!