
後輩が患者に私生活に関することを言うことについて、気にしすぎか悩んでいます。注意や助言はどうすれば良いでしょうか。
医療従事者です。
後輩が、患者さんに「○○で見かけました」とか「○○で働いてますよね」とか悪気なく言うのですが、どう思いますか??
わたしは正直、自分が言われる側だったらいい気がしないのですが、気にしすぎでしょうか😂
また、なんと注意?助言?するべきだと思いますか?
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌です💦
知らんぷりしてって教えてください💦

ばいきんまん
私なら「個人的な情報を一方的に知られてるって患者さんからしたら嫌だよ、本人に伝えるのはやめておきな」と言います💦
働いてる場所知られてるって思うと、仕事の時の緊張感が増して嫌です😂笑
-
はじめてのママリ
確かに、一方的に知られているところが嫌だと感じるポイントですね🤔
今度話してみます!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
医療従事者ですが、受付のパートのおばちゃんがそんな感じで、ご家族からクレームの投書が入ったことがあります😫
こんなことがあったらしいから
気をつけた方がいいよって言ってあげてください😭
-
はじめてのママリ
クレームきそうだなと思うことがあります💦
悪気がないので難しいですが、、
彼女のためにも伝えようと思います!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
ママリさんの感覚が正しいですよ☺️
個人情報把握出来るような人が見かけたのを伝えてくるのって同性だとしてもすごく怖いです。
相手がどう感じるかが全てだから距離感を考えてスルーしようねと教えましょう◎
また、〇〇で働いてますよね?は完全アウトです。
保険証の職場名に載っているなど業務上知り得た個人情報にあたるので、守秘義務・プライバシーの侵害です。
患者本人が、〇〇で働いてて…とか自発的に話題にした時のみ、必要最低限触れて良いですが掘り下げるのもダメです。
なので、〇〇で働いていますよね?
って言う事に関しては厳重に注意が必要だと思います🙇♀️
ママリさんが上手く後輩さんに伝えられますように🌟

ままり🐈⬛
その時声をかけられるならまだいいですが、後出しだと嫌ですね💦
変なことしてなかったか不安になるし、観察されてたのかなぁとかも気になります。
その時に声をかけないなら、もうそっとしておいて欲しいです。
嘘をでっち上げて、それ前に別の人でクレーム入ったことがあるから気をつけた方がいいよと伝えるのがいいかなと。
はじめてのママリ
嫌ですよね😭
今度話しようと思います、、!
はじめてのママリ🔰
昨日、家族を亡くされた方もいると思って、電車では静かにしましょう。みたいなお話分かります?曖昧ですが…💦
そんな感じで、
どんな心境の方がいるか分からないので
むやみに距離感縮めると良くないよーと教えてください。