
コメント

いー
うちの子も同じ時期にそうでした^^;
あまり良くないと聞いたことがあったので心配でしたが
心配とはよそにどの子よりも活発でやんちゃボーイになりましたよ笑

けんけんママ
寝返りやハイハイしないまま歩き出す赤ちゃんもいるくらいなので成長の順番はあまり気にしなくてもいいと思いますよ☺️💓
-
さとちゃんママ
本人的には、凄く楽しいみたいなんですよね…💧
- 11月25日
-
けんけんママ
他の方は批判的な意見が多いですが、
うちの子も自力での掴まり立ちはできないけど手で支えると足で踏ん張って立って喜んでますし、保育園でも先生が支えながら掴まり立ちさせてるので
長時間じゃなければそこまで神経質に絶対ダメ!としなくてもいいと私は思います😊✨
だって親が支えても立ってるのってほんの数十秒くらいですよね😂💓
しかも自力で立ち上がるなら下半身の筋肉結構ついてきてると思いますよ😊
親それぞれ色んな考えがあると思うしどれが絶対正解とかもないと思うのでお母様の思うようにされるのが1番だと思います😊💓- 11月26日

ちちぷぷ
自分で立ち上がるのですか?😳💦
-
さとちゃんママ
最初は、両手を持って起き上がるだけだったんです…。
ある時、急に両手を持ったら立ち上がったので、私もビックリ😳してしまいました💦- 11月25日

♡
自ら立つのではなくて、誰かが立たせてるってことですよね?
足腰に負担がかかりよくないのでやめた方がいいと思います(TT)
-
さとちゃんママ
両手を持って起き上がるだけだったのに、ある時、急に立ち上がったんです💦
やっぱり、身体に負担きますよね…- 11月25日
-
♡
うちの娘も立つのすごい好きで、縦抱きで抱いてると自分で足突っ張って立ってました(^_^;)
しっかり支えてあげて立ってる風にしてあげてました(*^^*)- 11月26日

退会ユーザー
立たせてあげるのではなく、自分から立つならば体の準備が出来ているから大丈夫と言われました😌ですが、親が手をかして立たせているのならば止めた方が良いと思います💦
-
さとちゃんママ
身体に負担がかかりそうなので、本人から催促されても止めておこうと思います😞
凄く楽しいみたいなんですが💧- 11月25日

❤︎
親がやらせてたからやりたがるのではないですか?😅💦
自分でつかまり立ち出来るなら立たせてくれとは泣きません。
勝手につかまり立ちします!
大丈夫じゃないですよ(^^;)
自分で立てない=それだけの筋力がついてないという事なので立たせてる時は身体にものすごく負担かかってます。
今の状況は親の責任かと思います😩
発達に合わせて子供自身がしていくものを親が先にさせる事で崩してしまった感じですね!
お子さんの為を思うなら立たせたりしない方がいいですよ。
-
さとちゃんママ
最初は、手を持って起き上がって座っていただけなのですが、ある時、急に立ち上がったんですよね。私の方がビックリしてしまって💦
本人的には、出来た事が嬉しいし、楽しいみたいです。- 11月25日
-
❤︎
腰は座ってるんですか?
まだ5ヶ月なら1人で座る体勢は出来ませんよね?
1人でお座りの体勢が出来たら腰座りです。
そこまで親が手を引っ張ってやってたから今の状態になってるわけですよ。
本人は出来たから楽しいのではなく景色がいつもと違うから喜んでるだけですよ😅💦
子供が喜ぶからやるっていうのもどうかと思いますし、何一つお子さんの為にはなってないと気付きませんか?
まだ寝返りやズリバイ・ハイハイする時期なのに座らせるように促したり立たせるように手を引いたりはよくないですよ。- 11月25日
さとちゃんママ
最初は、手を持って起き上がるだけだったんですが、急に立ち上がった時は驚きました😳
いー
うちも予防接種に行った時に
椅子の背もたれにつかまり立ちを急にしたのが初めてでした( ºωº )
そこまで神経質にならずに
あら!うちの子順番が変で他の子よりつかまり立ち早かったわ!
くらいに思ってれば
どんどん出来ることが勝手に多くなっていくので大丈夫ですよ(´ω`)笑
お互いやんちゃボーイの子育て頑張りましょう♥