
1年目の結婚記念日。みなさん結婚記念日はなにかお祝いしますか?私たち…
1年目の結婚記念日。
みなさん結婚記念日はなにかお祝いしますか?
私たちは12月2日で結婚1年になります。夫は付き合っていた頃から記念日や誕生日などに特別感がないようでたぶんなにも考えていないだろうなと思ったら、このあいだのいい夫婦の日(11月22日)に「結婚したしこれからは記念日を大切にしていこうと思う」と言ってくれました。
すごく嬉しくて結婚記念日もと期待してしまいこの流れで「結婚記念日はなにかする?仕事なら夜ご飯だけどこか食べに行く?」と聞くと、「仕事だし、夜は忘年会だから。」と言われてしまいました。さらに、「仕事休める日だけど休んで欲しいの?忘年会もほとんど参加者いない小さいやつだから行っても行かなくてもどっちでもいいやつだけど。」と言われました。
私としては休める状況なら私に何も言わずに「休みとったよ!」と言って欲しかったなと思ったのですが、これは私のわがままですか?
夫に休める状況なら休んで欲しいとお願いするべきなのでしょうか。
最初の記念日だし、私としては少し特別感があり一緒に過ごしたいなーと思っていたので夫の考えに少し寂しくなりました。休める状況でも休みを取らなかったこともですがなにより、「せっかくの記念日なのに仕事で夜も忘年会でごめんね。また別の日にお祝いしよう!」などの一言でもいいから欲しかったなーと。
実際子どもがまだ小さいのでどこかディナーに行ったりは出来ないですが、普段と同じ日に思われているのがなんだか寂しくて。考え方の違いなんですかね。求めすぎですかね。
ちなみに私は両親の影響もあり、イベントごとや記念日を大切にしていることは夫も知っています。
- みあ(7歳)
コメント

もも
みあさんの思いに共感です!はじめての結婚記念日。こうして欲しかったと思って当然ですよー!
どうしてもな予定ではないならなおさら!
初めてだから、大事にしたい、どちらでも良い予定なら、お祝いしたいし休みもほしいけど、近い日付でもいいからお祝いしたい!
と私なら伝えてみるかもです。
一度目が肝心かなと思うので、来年以降もどう過ごすか話すきっかけになればと。
相手を責めるわけではなくあくまでも自分の希望として…
良い方向に向かいますように!応援しています!

まめ
仕事の都合もありますし
なんともいえないですねー💦
私だったら
記念日の日仕事休める?
って素直に聞いちゃいます😅
男の人って
1ヶ月ごとにお祝いするような
マメな人もいれば
記念日も誕生日も特に気にしなーいって人もいますよね💦
旦那さんの育ちがイベントごとをお祝いするようなご家庭じゃなかったとか?
仕事忙しくてたまたまそういうことに気が回らなかったのか?
どうなんでしょうね〜😭
うちは結婚記念日はディズニーに行ってます!
-
みあ
ディズニーいいですね!そういう夫婦憧れます😌
夫の育った家では記念日とかあんまりお祝いしなかったらしく、付き合っていた頃も私の誕生日とかは特別なにかしてくれるわけではありませんでした。
夫の誕生日は年末なので仕事が休みで必ず一緒に過ごしていたのに😅
仕事も年末に向けて忙しいのかなーと思ったらそうでもないみたいで🤷♀️
それなら休んで欲しいですよね。- 11月25日
-
まめ
聞いてる限りでは
やっぱり1番は育った環境が影響してるとおもいます💦
初めての結婚記念日
休めるんだったら
尚更お休みして欲しいですね〜😭
百歩譲って
みあさんが記念日何かする?
って聞く前に
記念日の日仕事休めるけどどっか行く?
って旦那さんから聞いて欲しかった!!!!!- 11月25日
-
みあ
やっぱりそれが大きいですよね☹️
私はイベントごとも記念日も大切にしてるってことを付き合ってる時からアピールしてて(笑)一緒に住み始めてからも小さなイベント(ひな祭りや七夕、ハロウィン)もそれに合った飾り付けや料理など用意してたんですけどね☹️
そうなんですよ!それです!
一言でもいいから欲しかったんです😭😭
無理に仕事休んで欲しかったわけでも、ディナーに連れてって欲しかったわけでもなくてただただ夫からの言葉が欲しかったんです😭😭- 11月25日
-
まめ
ひな祭りやハロウィンまで!!!
出来る奥さんで羨ましい😂💗💗
宝の持ち腐れです😭気づいて!旦那さん!!!- 11月25日
-
みあ
ただの自己満ですよ😂
うちの母がイベント好きでそんな家庭で育ったので息子にもいろんなこと大切にして欲しくて😌❣️
気づかないでしょうね〜😅
息子のハーフバースデーで壁に飾り付けしてあっても無反応でしたから😔
義母に母の日にギフト贈りましたが、「今日誕生日じゃないけど?」と言ってくるような家庭で育ってますからね☹️- 11月25日
-
まめ
えー😱!!
それはびっくり…
なんかやってるこっちが悲しくなりますね💦
けどお子さんは絶対幸せです😍
素敵なママですもん自信持ってください☺️💗- 11月25日
-
みあ
ほんとですよ〜😭
自分の親だけ大切にするのもと思って同じようにしてるのに伝わらないのかなーと😔
育った環境ってこんなに大きいんですね😭
ありがとうございます😭💓
息子には記念日とか大切にできる子に育って欲しいです❣️笑- 11月25日

いちむら
結婚記念日は1年目は当日仕事だったので帰ってきたらケーキを食べてお祝いし、休みの翌日にディナーに行きました❣️
2年目は当日早く仕事を切り上げられそうということで、当日にディナーへ行きましたよ!
2年とも、夫からは花束を貰いました💐
お休みとれるなら取って欲しかったですよね。
忘年会も断れるなら結婚記念日だからって断って欲しいですよね…
でも男の人ってそこまで気が回らないんですよね😂
気を回すことの出来る人になって貰うために結婚してから色々と夫に言ってます。
その結果が花束💐なんだと思います。
うちの夫もまだまだそれくらい気づけよ。ということたくさんありますが、少しずつ考え方や価値観が同じくらいになるといいですね❣️
-
みあ
花束なんて貰ったことないのですごく羨ましいです❣️
当日が無理なら別の日でも!と私は思っているのですがそれすらなにも考えていないみたいで、それよりクリスマスのが大事なのか、「クリスマスプレゼント〇〇欲しいなー」と言ってます。
やっぱり男の人はそんなに気が回らないのが普通なんですかね。- 11月25日
-
いちむら
クリスマスは我が家どちらかというと子供への対応に頭を抱えています🤣🤣
夫も記念日とかあまり気にするタイプではなかったんですけど少しずつ変わってきてますよ!- 11月25日
-
みあ
子どもに対してはすごく可愛がってくれるのですが、ハーフバースデーとかは無頓着で飾り付けしてあっても無反応でした😅
クリスマスも、まだ子どもが小さいからなのか自分の欲しいもの優先みたいで😅
そのうち変わってくれるといいですが😔😔- 11月25日

さとみ
うちは1年の記念日の時はもうお腹に子供がいて出産1ヶ月前とかだったのでそんな特別なことはしてないですね(´・ω・)
昼間にちょっとしたデートしたくらいですかね( *´艸)
ずっと前から行きたかったカフェに行ってイオンで買い物して帰りました✨
うちの旦那は記念日とかはおぼえてくれてるけどだから特別なことをするとかは無いですね💦
まだ子供が小さいし両親も遠方に住んでてあまり頼れないので😥
私自身もおしゃれなレストランとか全く興味がないので(笑)
2年目とかはケーキ買ってきて食べたくらいですよ😊
-
みあ
うちも小さい子供いるし、実家も遠いので預けるのは難しいですが3人でお祝いできたらなーと思ってました。
ちょっとしたデートでも嬉しいですよね😌
ケーキ買って食べただけでも特別じゃないですか❣️
私なんて付き合ってから3年一緒に過ごしてますが誕生日を特別扱いしてもらったこともありません☹️
誕生日は私の日なのでまだいいとして結婚記念日は2人のものなのにーと思ってしまいます😔- 11月25日

♡062105♡
毎年お祝いしてます😊
結婚6年目ですが、全部仕事は休みにしてくれてます(笑)
昼間お出かけしたり、夜は何処かにご飯食べに行ってます♪
今年は下の子がうろちょろ大変だったので昼間お出かけして夜は私がご飯頑張りました😊
旅行に行ったり、本当に毎年色々ですが祝ってます♪
私も休みとれる状況で飲み会もそんな必要無さそうなら一緒にお祝いしたいです(><)
-
みあ
素敵なご夫婦ですね😌羨ましい❣️
子どもいると特別2人でなにかはできなくてもお出かけだけでもしたいですよね😌
夫にとっては普通の日と同じ扱いみたいで寂しいです。- 11月25日
-
♡062105♡
ただケーキ食べて家でお祝いするだけでも嬉しいんですよね😊
普通の日とは違う事をちょびっとしたいだけなんですけどね💦- 11月25日

ゆってぃー
私なら素直に休めるなら休んで欲しいなって言います😍
旦那はそんなことすら言いません💦
来年で2年になるのですが今年の1年記念は私が勝手にカードで美味しそうなケーキ買ってきましたよ💕🍰🍴笑
-
みあ
最初から素直に休んでって言えばよかったのかなーと思いました😔
私も勝手に買ってこようかな🤣❣️- 11月25日
みあ
返信ありがとうございます!
わかってくれる人がいて嬉しいです😭
少しでも私の気持ち伝えてみようと思います。
最初は肝心ですよね。
私は2年目や3年目までは求めてないので最初と節目節目だけ大切にしてほしいなと思ってます。
がんばります。