
お子さんのおもちゃで部屋が散らかることについて主人との考え方が違い、イライラして悩んでいます。
2~3歳くらいのお子さんがいらっしゃる方、おもちゃで遊ばせる時、部屋の中ぐちゃぐちゃになりませんか?笑
さっき片付けたのにもう散らかってるみたいな・・・
私は、子供はそんなもんだよ。と言ったら、
主人は私を睨み、いくらなんでも散らかしすぎやろ!ちゃんと片付けさせろよ!と怒り、いちいち片付けさせようとします。またすぐ散らかるのに。
なんか価値観や育児に対する考え方が真逆なのでやりにくいです😭
まぁ、主人は育児、家事全くしないんですが 笑
主人といると息苦しいし、イライラすることが多くて悩んでます😭😭😭
- みかんゼリー(9歳)
コメント

ままり。
もちろんすぐ散らかります、寝てから片付けて朝には散らかる。の繰り返しですよ!
わたしだったら、
そんな言うなら自分が片付けて
って言いますね😑

退会ユーザー
うちはどんどん出す前にこっち片付けてからね〜と促してるのでそこまで散らからないです( ¨̮ )
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
なるほど!
そういう風にして教えていくといいですね☺️✨
教えていただいてありがとうございます🙇♀️✨- 11月24日

とみぃ
すぐ散らかりますよね( ̄▽ ̄;)
本当はご飯の前とかお風呂の前とか節目節目で片付けた方がいいんだろうけど無理です( ̄▽ ̄;)
だったらやってくれればいいのに(´-ω-`)
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね💦
やったら意味無いだろ?と言って逆ギレです💧
もう合わなさ過ぎて悩みます😓- 11月24日

ままり
ほんと一瞬で散らかりますよね😂
そんないちいち片付けてたらおもちゃの片付けで1日終わりますよ😂
違うので遊んるから他のを片付けようとすると阻止してくるし😂
おもちゃの片付けなんて1日の終わりに子どもと一気に片付ければOK👌(笑)
旦那さん、典型的な手は出さないのに口を出すタイプですね😂
そんな片付いててほしいなら自分がすればいいのに!!(笑)
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
まさにその通りです😂👍
うちの子は、部屋をめいっぱい散らかすのが好きで、箱に入ってるのを一気に出して遊びます😓
私も、1日の終わりにきちんと片付けさせればいいってタイプなので、主人が怒るのがわかりません💧
今日も、おもちゃをすぐ片付けなかったから没収だと言って、おもちゃを隠してました😩- 11月24日

ぴっぴ
ごはん食べる前に片付け、おやつ食べる前に片付け、お風呂入る前に片付け、寝る前に片付け。
ずーーーっと片付けてますが、ずーっと散らかってます。
年齢にもよりますけど、
片付けて次のおもちゃ出す、が出来るようにならないと難しいですよね
気になる人が気になったときに片付ければいいと思いますよ!
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね😓
ちゃんと厳しすぎますよね💦
片付けてから次ので遊ぶ、が出来るようになればいいんですけどね😭
そうですよね!
ありがとうございます(*´ω`*)- 11月24日

ちゃん
育児に対する考え方違うのめっちゃストレスですよね!そこ、かなり共感です!旦那神経質だし、細かいのでいちいち言わなきゃだめだよって言われて最近ほんとストレスです!うちまだ息子5ヶ月なんですけどね。分からなくてもちゃんと言わなきゃって、、(´Д`)ハァ…
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
共感していただいてありがとうございます😭😭✨
うちも変な所神経質です😩
5ヶ月の時から言われるなんてキツいですね😭
確かに声がけ大事ですが、まだ言葉も分からないのに言えって、、イラッとしちゃいますね😭- 11月24日

退会ユーザー
うちも散らかす前に「片付けようね~」と、小さな時から一緒に片付けてから次のを出す・・・にしていたので、それほど散らからないです。友達の子供が来て一瞬のうちに散らかす姿を見て、息子が苦笑いをしていました😅
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
すごいですね🤩✨
やはりそういう風に教えていかなきゃですね💦
私の息子も一瞬のうちに散らかります😭- 11月24日

MAXとき
うちは他のものに手を出したら私がさっさと片付けてしまいます。
そんな感じなので、上の子は真似するようになりました。
旦那さんは出しっ放しがきになるんだろうな、わかるわかる。
あと、ご飯の前には一度綺麗にしてます。
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
それはいいですね(*´ω`*)✨
そうみたいです😓笑
今日も片付けしなかったから、おもちゃを没収だと言って、押し入れに隠してました😓- 11月24日

退会ユーザー
ぐちゃぐちゃになるときあります😅
そして、だんだんとリビングの方に進出してくるので、そんなときは「今使わないものはしまおうね!また遊びたくなれば出せばいいから」と言うと、片付けてますよ😊
娘が出しまくり、息子が片付ける構図がよく出来上がってます😅
片付けたときに、気持ちよくなったね!と声をかけてたら、だんだんとそこまで酷くならなくなってきました!
後は支援センターで相談したときに、とりあえず入れる箱を作ったらいいよと教えてもらい、実践すると、片付けが早くなりました☺️
そこから仕分けするのは私と一緒にしたり、一人でしたりしてます😄
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
そうなんですね〜😆✨
素晴らしいです(*´ω`*)
箱は、うちも作ってますが、なかなか片付けようとしないです😓
明日からは一緒に片付けや仕分けをしてみようと思います✨- 11月24日
-
退会ユーザー
もう3歳だったら、なぜ片付けるのか話してあげるといいかもしれませんよ☺️
- 11月24日
-
みかんゼリー
うちの子、自閉症スペクトラムの疑いがあり、理解力はあるのですが、実行するという事が苦手で💦
だから、そんなに叱らないでと主人に言ってるのですが、全然理解してくれません😓
もーここまで価値観とか違うのしんどいです😭😭- 11月24日

退会ユーザー
うちは、1個ずつと教えてます💪❤
絵本と1冊ずつ
おもちゃだと分けてあるので
ブロックならブロック。
違うのやるならブラック片付けてから!
なので、散らかるけど最低限ですね♡♡
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
そうなんですね✨
ちゃんと片付けしてから出そうねって声がけをしていくといいですね(*˘︶˘*)
教えていただいてありがとうございます!- 11月24日

ざます
上の娘は言えば分かるので片付けますが、下の息子はまだ理解するには難しいので片付けてる側で散らかります😂
でも『片付けさせろよ』はないですね。
親が子供に教えたいなら『パパと一緒に片付けよう!』といって一緒に片付けるのが普通の対応だと思いますよー。
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
そうなんです!💦
普通の対応出来ないんです😩
帰ってきてもずっとスマホ、息子が話しかけてるのに、テレビやスマホに夢中になり聞こえてない💧
なのに言うのだけは1人前です😤- 11月24日

まろちぃ
もんのすごい散らかります🤣💦
2人して散らかすので、あっという間に「この部屋、一体何があったの…😱?」って感じになります。あまりに凄まじいので、記念写メ撮ったりしてます😆笑
どうせ片付けても一瞬で元に戻るので、1日に2〜3回一気に片付けてます💧
-
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね💦
うちも同じです😆
なのに主人は、1回1回片付けさせろって言うんです💧
なので、明日からは一緒に片付けしようと思います☺️- 11月24日

Rママ
常におもちゃが散乱してます😂
お出掛け前、ご飯前、お風呂前、寝る前には必ずお片付けさせますが、遊びたいおもちゃだけ出せばいいのに、おもちゃ箱をひっくり返して出すので🌀
みかんゼリー
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね💦
確かに片付けを促すのは大事ですが、そんなに頻繁に言ってたら疲れそうですよね😢
主人に、自分でやったら?と言うと絶対逆ギレです😂