※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

入院中で無呼吸の検査中、睡眠中の酸素レベルが96で、少し乱れると94になります。看護婦さんが確認してくれているので安心していますが、これは普通の状態でしょうか?遠隔でデータを送っているのでしょうか?

今お熱で入院中で別件で無呼吸の検査?で酸素モニターと心電図つけて寝てます!

睡眠中の数値が基本ずっと96で少し呼吸が乱れると94になるんですけど普通でしょうか?
ナースステーションで看護婦さんも確認してくれてるから大丈夫かなとはおもうんですが、、
そもそもこれって遠隔でデータとばしてるってことですか?

コメント

ありさ

大体95以上あれば正常ですが、94ぐらいなら大丈夫だと思います😊
お部屋にも画面があるやつか、数値だけが出てるモニターなら遠隔で飛んでますよ😊

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

詰所にモニターがあってデータとばしてます。90きれば少ないと思いますが(モニターも警告音が鳴ったりします)乱れて94なら大丈夫かと思います。

SOMAMA

酸素モニターって指につけるやつであってますかね?多分回診の時に見てるだけだとおもいます。
危険値になったらアラームなるので気付くようにはなってるとは思います。正常値は98〜100、95がボーダーラインと言われてるので常に95以下だったら何かしら処置は必要なはずですが、うちがRSで入院したときは最低で92でしたがマスクつけることもなく点滴のみでした。心配なら聞いてみた方がいいと思います。

ママリ


ありがとうございます!
大丈夫でした🙆‍♀️!