
出産予定日超過でプレッシャー感じている。身体の変化や周囲の気遣いにイライラ。早く産みたい気持ちと自己嫌悪が交錯。誘発入院予定だが、気持ちが落ち着かない。
昨日が出産予定日でした。
初産ということもあり、予定日より超過することはわかってたつもりなのですが周りからの産まれた?などのプレッシャーで情緒不安定になってます。
昨日の午前内診で、子宮口は2センチ。内診グリグリしてもらってから腰痛がひどくしばらくは座ってることが苦痛で横になってました。夕方トイレにいくとゼリー状の茶色っぽいものがトイレットペーパーにつきました。
それ以降は、何もつきませんでした。
里帰りのために実家にいますが、祖母がまだかまだかと私の周りをウロウロしてるのが苦痛です。
そっとしておいて欲しいと言ってもヒステリックになることが分かってるので言えません。
母は、あんたがちゃんと運動したりしてないからだと何回も言ってきます。運動はしてる方だと自分の中では思ってたのですごくイライラしてしまいます。
夫は、実家から4時間程かかる距離にいるのでこまめに連絡をとってます。あくまで予定日は予定日だから気を負う必要はない。母子無事で産まれてくれたらそれでいいよって言ってくれてます。そんな夫に早く会いたい気持ち、早く産んでプレッシャーから開放されたい気持ち、どうしてまだ産まれてくれないのとお腹の子に苛立ってしまう気持ちがずっとあり、なんて自分勝手な母親なんだろうと落ち込んでしまいます。
誘発については、連休明けから入院の予定ですが本当は今すぐにでも産みたいです。
こんな、ワガママばかり考えてる母親だから産まれてきてくれないのでしょうか?
精神的に早く楽になりたくてしょうがないです。
- ママリ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
周りウロウロされたり、責められたり嫌ですね😩
そんな言われたら早く産みたくなりますよ〜!わがままじゃないです😔
周りがサポートしなくちゃなのに、逆にストレス与えてなにやってんだか😓と思ってしまいました🤭
私はウザい。って言っちゃいそうです😂我慢してて偉いです☺️💦
ご主人、優しいですね🤗♡
初産は遅れるっていうから、ゆったり待ってればいいと思います🌼
周りは気にしたらダメですよ☺️

りんご
お腹の中が居心地がいいから出てこないだけです。この時期お布団からなかなか出たくないなと同じです。お母さんのお腹の中気持ち良い💕お母さんのお腹の中に入れるのは後数日。と思うと出たくないのでは?予定日という事で目覚ましなってスヌーズかけて「みんなうるさいなぁ、あと10分。」とか思っているんですよきっと😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
その気持ちすごい分かりやすくて、あー、そういう気持ちでいてくれてるんだなと心が軽くなりました。
ありがとうございます!!- 11月22日

退会ユーザー
私は予定日になっても生まれてこず、
全然気にしないタイプだけど、
母のまだ生まれないの?があまりにもうるさいので(笑)
毎日歩いてくるーって言って7〜8キロ歩いてましたよ!!それでも生まれてこないので、母もマイペースだねーってそれ以降言ってこなくなりました!
結局生まれたのは予定日から誘発で8日後でした☺️
見えるところでいろいろ動くといいですよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
母達は予定日よりだいぶ早めに産んだので予定日超過が理解できないみたいです。
母は仕事で日中いないので歩数計など見せて運動してるって証明しようかなと思います。- 11月22日

ぷりん
私は、34wのときから
早く産まれちゃうかな。なんて
先生に言われて毎日ドキドキで
不安だったのに
まさかの、予定日超過しました。
超過10日目に突然破水して11日目に
緊急帝王切開で出産しました!!
早く産まれると言われてたから
余計に周りからの、まだ?コールが
辛かったです( >ω<`)💦💦
そして全く兆候がありませんでした
運動しても、ジンクス試しても
なーーんにも意味はなかったです!
まだママのお腹に
いたいだけですよ😍💕
わがままなんかじゃないし
全然大丈夫です(๑•̀ㅂ•́)و✨
不安もイライラもわかります!!
うちは、旦那が多忙でほぼ
家にいない日が続いたのに
たまたま仕事が中止になった日に
破水してくれたんです!
旦那がいてくれたので
不安にならず心強かったです!!
だから、なにかタイミングを
狙ってるのかもしれませんね🤔💗
ゆっくり待ってましょう(´,,•ω•,,)♡
-
ママリ
コメントありがとうございます!
本当にいつ産まれてくるかわからないですよね。私もジンクス試して見たのですが全然でした。
お腹の子のタイミングで誘発までは待っていようと思います!- 11月22日

こはご
産院の母親教室で、予定日に生まれる人は20人に1人くらいと言われました!
予定日はあくまで予定だから、キッチリ当てる必要は無いのよ〜って医師が話してましたよ😀
周りからのプレッシャーでイラついてしまうかもしれませんが、とりあえず祖母にはヒステリックになっても良いので行ってしまった方がいいのでは無いですか?目の前のプレッシャーだけでも取り除きましょう😂
ほか友達などの連絡は私の姉はウザいと言ってシカトしてました😅💦産まれてから返してましたよ💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね、あくまで予定ですもんね。書き方がおかしくてすみません。祖母がヒステリックになってしまうと周りに迷惑をかけてしまう可能性があるのでなかなかやめてと言えない状態です。同じ家ではありますが部屋の回数が違うのでなるべく部屋にこもり会わないようにしてます。
他の方の連絡は、産まれるまでスルーしておこうと思います!!- 11月22日

mu
私なんて初期〜中期はつわりで
運動せず、後期は貧血がひどくて
結局一切運動せず…💦
それでも予定日より1週間くらい早く
産まれましたよ✨
人それぞれですよね(×﹏×)
予定日は先生が決めた大体の日で、
本当の予定日は赤ちゃんが決める
ことなので★
ただでさえナイーブになるのに
あんまり焦らせないでほしいですね(´△`)↓
周りのことはあまり気にせず
マイペースで良いと思います♪♪
ちなみに私の娘は台風の翌日
生まれたんですが、その週は
結構出産が続いたようです(笑)
気圧の変化しそうな天気を調べたり、
潮の満ち干き、月の満ち欠けなど
見てみてそろそろかな〜なんて
思うのも気が紛れていいかもです✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
予定日1週間前に産まれたんですね。私の理想的な時期でした。笑
明日が満月の日になるので、ちょっと期待してしまいます(;ω;)- 11月22日

ひまわり
家にいたらまだかな?まだかな?と余計にお腹の子の事ばかり考えて気になってしまいませんか?
少し兆候があるみたいなのでもうすぐ生まれると思いますが、近所に散歩行くのは何も悪い事ではないので、カフェまで歩いていって、まったりお茶を楽しんだりすることはできませんか?
1、2杯のカフェインなんて気にしなくて良いんですよ^_^
陣痛きたらタクシー乗って病院に行けば良いだけですし、本能的に出先では生まれる確率は低いです。
産まれたらそれこそ家から出れなくなって、里帰りさせてもらってる身とはいえ、イライラします。
私はそれで1ヶ月持たずに里帰りから自宅に帰りました…
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
お散歩も行ってるのですが、地元にカフェというおしゃれなものがなく公園でオロナミンC飲んだりしてます。笑
そうですよね。産まれてからなんて本当に逃げ場がなさそうです。- 11月22日

たなぽん
今だけですよ(^^)遅くとも2週間後には夜も寝れない日々が続いて、あの時そうやって思ってたのに
かわいいけどもっかいお腹の中に戻って欲しいような欲しくないような〜(;▽;)って、日々赤ちゃんと向き合い、泣きながら笑いながら
悩んで子育てが始まると思います💦
妊娠中は準備期間です。
負けちゃダメではないですが、
赤ちゃんとお母さんのことなので周りは周りです(^^)
産まれた〜?
なんて、連絡くれる子に連絡出来ないくらい抱っこしなきゃいけないかもですし、目まぐるしい1ヶ月が始まるので
いつ生まれてもいいよ〜
と、ナデナデしてあげてください( ¨̮ )
-
ママリ
コメントありがとうございます!
会えるのは嬉しいですが、子育ては本当に大変だと思います。
周りに振り回されず、赤ちゃんとリラックスできるように頑張ります。- 11月22日
ママリ
コメントありがとうございます!
母達は予定日よりだいぶ早めに産んでるので何を言っても理解してくれないので諦めました。笑
本当に優しい夫で支えられてます。
なるべく心落ちかせて待っていたいと思います!