※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
ココロ・悩み

子供や旦那の安全を心配し疲れている方いますか?

自分の性格がしんどいです。

子供が遊んでいる時も落ちたり
したらどうしようとかなんでも
危ないっと思ってしまい心配
になってしまいます。高熱が出て
痙攣したときもおさまっても
寝れずお腹痛くなり下痢したり
すぐ心配、怖くなったりします。
子供が旦那と遊びに行ったり
して帰りが遅いとなにかあったんかな?
っと心配したりします。
そんな性格に少し疲れます。
同じ方いますか?

コメント

deleted user

わかります!わかります!
私も心配性なので子供を旦那に見てもらってるときでも心配になります😂

  • M

    M

    同じかたいてよかったです😭
    心配性すぎて自分に
    疲れるときあります😭💦

    • 11月22日
deleted user

分かります。

でも危機管理能力があるほうがいいですよ!

落ちるとわかっててソファーに寝かせて頭打って心配みたいなことよく聞きますし。

予測して危険を避けるのも親の役目です。

帰りが遅くて連絡もなきゃ心配ですよ。
度合いは違えど普通だと思いますよ(^^)

  • M

    M

    心配になりますよね。
    そして寝れなくなります。

    旦那が普通に寝るので
    よく寝れるなーっと思い
    たまにいいなーっと思います。

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝れないのは考えすぎですかね‥。

    寝れないのはうつ伏せ寝とかですか?

    • 11月22日
  • M

    M

    考えすぎですよね。

    上の子が最近高熱出て痙攣
    してしまってもう大丈夫
    なんですけどあの時の子供
    の泣き声とかを思い出すと
    怖くなったりしたり。
    寝れません💧

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あーなるほど!

    痙攣はたしかにこわいですよ。
    でも旦那さんもいつまでも
    寝ないわけにはいかないので
    そこらへんは仕方ないですよね。
    何かあったときに起きてくれたら良しとしないと‥。

    しばらくは忘れられないかもしれません。
    でもあまり寝不足だと注意力が下がって危険にさらすことになるかもしれませんから寝ることは大事なことですよ。

    なので守るためにも寝てくださいね(^o^)

    • 11月22日
  • M

    M

    ありがとうございます!
    寝不足よくないですよね。

    子供を守るためにも
    頑張って寝てみます。

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はい、気が張ってるのでなにかあっても必ず起きますよ!
    大丈夫です!

    お子さんのためにも元気なママでいてあげてください♡
    お疲れ様です!おやすみなさい(つ∀-)

    • 11月22日
  • M

    M

    元気なママでいます👩‼️
    ありがとうございます😭!

    おやすみなさい💤

    • 11月22日