
里帰り中で、1ヶ月検診後に自宅へ帰る予定。赤ちゃんとの買い物は、スーパーまで車か抱っこひもか悩んでいる。実家は遠く、頼れない💦
現在里帰り中です☺️🎵1ヶ月検診が終わって外出OKになれば、自宅へ帰る予定です!
自宅へ帰れば、スーパーの買い物や家事をするようになるのですが、家事はこどもが寝たときにしようと思うのですが、買い物はどうしようかな?と考え中です!
スーパーまでは、徒歩10分程の距離ですが、買い物の荷物や、これからの気温を考えると車で行った方がいいのか、買い物中は抱っこひも?(新生児から使用OKのものあり)か、ベビーカーが良いのか、、、ベビーカーは邪魔になりますかね?
1ヶ月ごろの赤ちゃんとのお買い物はどのようにされていましたか?
お互いの実家は車で3~4時間の距離なので頼ることはできません💦
⚠️カテ違いならすいません🙏💦
- にこ(﹡ˆˆ﹡)(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

メメ
私は抱っこ紐で歩いて行ってましたよ😊
毎日ではないですし、お散歩を兼ねて行くので良いかなと🙆♀️
子供が重くなってからはベビーカーになりました!

ノンタン
旦那が休みのときに見てもらって
ひとりで行ったらいいかなと!
心配なら旦那に行ってもらったり😊
これから感染症の時期になりますし
連れ出したくないですよね(><)
-
にこ(﹡ˆˆ﹡)
そうなんですよね💦感染症も心配です😭極力はその方法で行きたいんですけど、仕事ぷらすで実業団のスポーツもしてて休みの日は、試合か練習でいないんですよね😭でも、仕事終わったあとでもありですよね🙌✨ありがとうございます🙆
- 11月21日

せな
私は、自宅から5分ほどの距離にあるスーパーにベビーカーで行ってました。
雪が降ったら、車で行ってスーパー内のベビーカー(リクライニングできるタイプで首座る前から使えます)を使ったりしてました。
-
にこ(﹡ˆˆ﹡)
ベビーカーで行くのもありですねっ!でも邪魔にならないかとか、変にいろいろ考えてしまいます💦でも、ひとの少ない時間狙ったら大丈夫かな🤔?お天気のいい日ならお散歩にもなるし、いいですねっ🎶ありがとうございます💓
- 11月21日

撫子
荷物の事を考えると車のがオススメですかね☺️
買い物中は、抱っこひもかベビーカーでいいと思います!
抱っこひもは首座ってからでないとダメなものもありますし
ベビーカーのが、買い物も楽で個人的にオススメです🙆
まだ小さいうちは、ベビーカーのバー?みたいなのの上にかご置いても子供の手が届かないので、手で軽く押さえながらスーパーうろちょろしてましたよ👍
-
にこ(﹡ˆˆ﹡)
ベビーカーの方が楽なんですねっ♪どっちが実際楽なのかな~って気になってました!!!それに、カゴが置けるんですね✨まだベビーカー乗せてないので、里帰りおわって帰ったら、乗せてみて、いろいろ考えてみます💓ありがとうございます🙏
- 11月21日

にゃんまげ
私はネットスーパーに頼っていました!スーパーへは主人が休みの日に行っていました😌
娘と2人でスーパーへ行くようになったのは、抱っこ紐やチャイルドシートなどを少しずつ練習して、私一人でも何とか出来るようになってからでした😅💦
慣れるまでは毎回汗だくで、スーパーへ行くだけで体力を使い果たしていました(笑)
今では娘が歩き回るようになったので、違った意味で毎回疲れ切っています(笑)
-
にこ(﹡ˆˆ﹡)
そうですよね💦慣れるまでは大変ですよね😭💔主人と二人でいけるときに練習しようかな、、、(笑)すこしずつ慣らしていきたいと思います!行ってもらうのもありですよね!ネットスーパーは、考えてなかったです!検討してみます☺️🎵ありがとうございます🙏
- 11月21日

1姫1王子
スーパー行くならかごにかけれるバッグあるといいですよ。
袋詰めしなくていいので(^-^)
私は抱っこひもで行ってました。
-
にこ(﹡ˆˆ﹡)
本当ですね~!!!!考えてなかったです!袋詰めのこと!エコポイントも貯まるしいいですね👌ありがとうございます🙏
- 11月21日
-
1姫1王子
スギ薬品は袋詰めしてくれるのでちょっとした食品はそこで買ってました。
イトーヨーカドーのネットスーパーは子育て割引で配送料100円なのでよく使ってました。
いろいろ便利なお店があるのでお近くにないか探してみてください(^-^)- 11月21日
にこ(﹡ˆˆ﹡)
ありがとうございます🙆そうですね!お散歩と兼ねて歩くのもいいですねっ✨その考え無かったです!チャイルドシートから抱っこひもに付け替えるのもめんどそうだし、歩いていこうかな~🤔