※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこたろう
妊活

2人目妊活中で周期3。ホルモン検査結果はLH&FSHが7.9、プロラクチンが11。テルグリド服用後D15の卵胞は13㎜。高プロの薬が効果的か、妊娠経験者のアドバイスが欲しい。

いつも回答していただきましてありがとうございます。
2人目妊活に入って3周期目です。
過去に無月経になったことあり。
1人目出産から5年になります。
今周期はホルモン検査をして結果が
LH&FSH共に7.9、プロラクチンが11
でした。
甲状腺は異常は見られないとのことでした。
先生が言うには生理5日目ならLHかFSHのどちらかがもうちょっと上がってないとなーと言ってました。
あとプロラクチンが潜在性の可能性を考えると11から上がってたら確実に引っかかるからテルグリドを2週間分、1日半錠を処方していただきました。テルグリド服用して5日目になります。
で、昨日はD15で卵胞チェック、結果はD12の時と変わらず13㎜。
先生が言うには高プロの薬が効いてくれてたら成長するのにねーって言われ先生タジタジ( ̄▽ ̄)
プロラクチンの数値が11だと高プロに入るんでしょうか?テルグリドを服用するとどれぐらいで効果がありましたでしょうか?
経験された方教えていただきたいです。
過去に2回妊娠したことがあり1回は残念な結果に、もう1回は今の1人目にあたります。
1回目と2回目の間が期間が短かったのですが妊娠したことあるので2人目もすぐにできるかと思っていたのですが。。。
ちなみに1人目出産後、完ミでした。今は乳首をつまめば白いのがちょっと出る感じです。
基礎体温はギザギザですが二層にはなってると医師に言われました。
二層になってるといっても黄体ホルモンが足りてないのか高温期に入るのに日数が5日ほどかかったり、それもルトラールを飲み始めてからの高温期に突入なのでお薬のおかげで上がってるという状態。
これも潜在性なら症状に当てはまるのかと考えております。

コメント

まるまる

えーっと、結局何を質問なさったのでしょうか?(^_^;)

  • りこたろう

    りこたろう

    分かりづらくてごめんなさいm(_ _)m

    • 2月22日