
初めての妊娠で流産し、現在生理待ちです。検査を受けるべきか、流産後の不育症検査は必要か知りたいです。
先日初めての妊娠で6wで自然排出となりました。
現在生理待ちの状態ですが、何か検査をした方がいいでしょうか?
今回の妊娠で高温期が37℃いかなかった(36.7〜36.9を推移)だったのと、普段の高温期が短め(そもそも生理周期が26日くらいで短いです)な気がするので、生理が来たら黄体ホルモン検査をしようかなと考えています。
今回排出された胎嚢の検査は行っていないため原因がわかりません…。1度の流産では特に不育症に関する検査は不要でしょうか?流産⇒妊娠・出産された方の経験談をお聞かせいただけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
1度では特に不要です。
若い健康な男女でも、15%くらいの確率で流産が起こります。

はじめてのママリ🔰
まだ出産に至ってないのですが、不育症の検査・治療も経験しているのでコメントさせていただきます。
不妊治療中でして初期流産→化学流産→着床せず→妊娠継続中(8w)です。
2、3回流産すると不育症の検査をするクリニックが多いです。一度の流産はままあることで、これは遺伝子異常が原因です。母体の年齢が上がる事で遺伝子異常の割合が増えることがわかっており、流産の割合も高まります。遺伝子異常はどうすることもできないので、何度もトライするしかありません。
初めての妊娠で流産、辛いですよね。私も同じ経験をしました。
どうか自分の体を労ってくださいね。自分を責めすぎないでください。

はじめてのママリ🔰
不育症です。
とても悲しいことですが、流産自体は結構な確率で起こるもので1度目であれば不育症検査は不要だと思います。
もちろん年齢が上がるにつれ流産率も上がりますが、若い人でも起こりうることです。
1回目で検査を勧める先生もいないと思います。
私は連続3回流産をしたあと検査を受けて不育症ということがわかりました。

ママリ
私も初めての妊娠は稽留流産でした。
同じように何かあるのかもと思い不育症の検査をしようと問い合わせましたが1回の流産では保険も効かないし、基本的に検査はしないと言われました。
でももし私に何かあって次の子もそれが原因でダメになったら?と色々考えましたが、病院からできないと言われた以上何もできないと諦めていました。
流産はたまたまだったと自分に言い聞かせて妊活目的でもう一度婦人科受診した際にうちは妊活とかやってない、不妊クリニックに行かれては?と言われ紹介状を書いてもらいました。
そこで行った検査で橋本病という甲状腺の病気があることがわかりました。
流産の原因かは分かりませんが、橋本病は流産を引き起こすことがあるそうなので私は病気も関係してたのかなと思ってます。病気が分かってからは薬でホルモン値を安定させて妊娠継続を目指し、無事に2人出産することができました。
自然排出とのことなので私のように病気ではない可能性の方が高いのかなと思いました。
流産辛いですよね。3ヶ月ぐらいは毎日泣いてました。私は子どもを持つことができないのかもしれないとか色々思いました。
でも、きっと赤ちゃんまた来てくれます。きっと抱っこできる日が来ます。大丈夫です。
コメント