![なまはるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の睡眠リズムに悩んでいます。様々な方法を試していますが、効果が薄いです。睡眠リズムの改善方法を教えてください。
2歳児の睡眠リズムで悩んで居ます。
夜、寝て欲しいタイミングで寝てくれないし、早寝したかと思えば早朝4時に起きてその後お昼寝3時間されたり、
昼寝無しで過ごせる日もあれば、
昼寝無しで過ごして夕方寝落ちして深夜に起き出したり。
睡眠リズム迷走しまくりです。
一応、
・支援センターや公園遊びとかさせて体を動かすようにしたり、
・お昼寝を短くするようにしたり、
・お昼寝を14時までに切り上げたり
・朝は7時に起こしたり
・寝る前は興奮するような事はしない。落ち着いた内容の絵本の読み聞かせをする。
・寝るちょっと前にミルクを飲ませる
等しているのですが…。
睡眠リズムの為にオススメな事何か有りますでしょうか。
- なまはるまき(6歳, 8歳)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
うちは、2歳頃からお昼寝無しになりまひたが、やはり夕方17時頃から眠くなるのでそのくらいにお風呂入ってました!
少し目が覚めるので、夕飯まではなんとか頑張らせて、19時半頃寝室へ連れて行ってます😊
なまはるまき
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
お昼寝無しで成功した日と失敗した日があるので賭けになりますが、ちょっとまた試してみようと思います。