
親名義の家の謄本が必要な理由や影響について、ホームローンの申し込み時には通常必要な書類として提出されることがあります。これは、ローンを借りる人が現在住んでいる家の所有権を証明するためです。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!
今、私の実家で同居していますがマイホームを建て春に家を出る予定です。
近々、銀行から借入れをするに当たり必要書類一覧という紙が来ました。その中に「現在お住まいの住宅の謄本」という項目がありました。
一覧の紙はホーム会社の担当の方から受け取ったのですが、その方いわく「親名義の家なのに謄本を用意してと言われたのは初めてです。」とのことでした。
私達が住宅ローンを組むに当たり、親名義の家の謄本が必要なのはなぜなのでしょう…借入れに影響したりしますか?
- momo(6歳, 8歳)
コメント

りる
不動産の所有確認で謄本が必要とかでしょうか…❓例えば親御さんのご自宅の保証人になっていないかどうか、ご名義が本当に親御さんかどうかの確認で…という。。
銀行によりけりですが珍しいケースですね😅
momo
コメントありがとうございます!
…ちょっと私も理解出来てないので申し訳ないのですが、不動産の所有確認は固定資産税課税台帳・資産証明というものをまた別に用意しなければならない事になっています。こちらの書類で他に所有していないかの確認をするとの説明はありました!