
義理実家で同居する際、子供のお風呂はどうするか悩んでいます。現在は自分が入れているが、同居後は義母に子供を連れてきてもらうのか気になります。
義理実家で完全同居の方、
子供の月齢が近い方は子供のお風呂どう入れてますか?
年内には義理実家に完全同居になります。
今は旦那が仕事から帰ってくるの遅いので
毎日お風呂は私が入れていて、
脱衣所にタオルを敷いてその上に寝かせて
ドアを少し開けたまま自分が先に洗ってから
子供の服を脱がして入れるって感じです、、
義理実家になったら、
私が先にお風呂入って洗い終わったら呼び、
お義母さんに子供を
連れてきてもらうって感じになるのでしょうか、、
- Sa(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はるる
一人で入れた方が気が楽じゃないですか??裸見られるのもなんか……だし。。。

いけちゃん
旦那が仕事でいない日は脱衣所にクッション置いてそこに息子を置いて、一人でやってます!その方が楽なので。そこまでは頼りにしたくないのもありますが。
-
Sa
そういうやり方しかないですよね😓
義理実家の脱衣所狭いし、そこで寝かせてたらきっと色々言ってくるだろうなぁって思って😓回答ありがとうございます!- 11月19日

退会ユーザー
旦那と3人で入ってました🛁
旦那が仕事でどうしても遅い時は
ベビーバスチェアに服を着せたまま
中に座らせてました!私が洗い終わってから服を脱がして洗って
またベビーバスチェアに座らせて、ささっと自分の身体拭いて服を着て
子供をタオルに包んで部屋でパジャマ着せてました☺︎
-
Sa
ベビーバスチェア便利そうですね!
飽きたり、嫌がって身体を反らした時、不安定にならないのですかね?バンボ持ってますが、すぐ飽きてしまって泣くことが多いので。。あれは身体を反らしてもひっくり返ったりとかは今のところないので安心ですが。。- 11月19日
-
退会ユーザー
おもちゃが付いてるベビーバスチェアを買いました!あとお風呂で遊ぶおもちゃを持たせて、気を紛らわせてました(´∀`*)
- 11月19日
-
退会ユーザー
義母が嫌いなので絶対触られたりもされたくなかったのでなんとか一人でやり通しました😂
- 11月19日
-
Sa
お返事ありがとうございます✨
買ってみようと思います♥- 11月20日

まお
旦那の実家で同居しています!
私も最初恥ずかしい部分もあり、1人でやろうと思いましたが、今はお義母さんに私がお風呂はいってる間見てもらって、洗い終わったらよんで連れてきてもらって、洗い終わったら子供の体を拭いてもらうまでしてもらっています!
やっぱり抵抗はありましたが、そっちの方が断然楽です!
-
Sa
確かに最初は恥ずかしい部分もあると思いますが、慣れればそっちの方が楽ですよね(笑)
若干抵抗ありますが、このやり方でもいいんですけど皆さんがどういうやり方をされてるのか気になりました😊回答ありがとうございます✨- 11月19日
-
まお
子供の為にもそっちの方がいいですよね😊あとやっぱり少しは頼られた方が嬉しいみたいですよ✨頑張って下さい!!- 11月19日

ねこひた
最初の頃はわたしが湯船に浸かる→義母に娘を連れてきてもらう→娘を先に洗いあがるときに義母を呼ぶ(湯沸かしに通話機能がついてます)→義母に娘の着替えをお願いして自分が洗うって感じでした!
最近では娘だけ先に入れる(自分は服着たまま)→自分のお風呂は娘が寝付いてからor旦那が帰ってきてからにしてます(つω-`)
わたしは朝の出勤が遅いので娘を保育園に連れて行ったあと一旦帰宅してサッとシャワーで済ませ仕事に行くときもあります!
-
Sa
ありがとうございます✨
義理実家も湯沸かし機に呼び出しのやつがついてるのでしばらくはそれで呼ぶ感じになりそうです。回答ありがとうございます😊- 11月20日

はんな
こんばんは☺️
私も息子が生後2ヶ月くらいのときから旦那のご両親と同居を始めました!
旦那は、夜勤もある仕事なので、
私もお風呂はどーするのか、かなり悩みましたが、結局、私が先に入って、洗い終わってから、義母が息子をつれてくる感じです😊
最初も今も、かなり抵抗がありますが、
同居を始めてからは、授乳時におっぱいを見られてしまったり、私の下着を洗濯物してもらったり、たたんでもらったり…プライバシーとか気にならなくなり、慣れてしまいますよ…。
共同生活をしていると、いろいろ気にしているだけで、ストレスもたまるし、疲れちゃいますし😢❤️
頼れるところは、頼った方がいいと思います👍
-
Sa
回答ありがとうございます😊
結構連れてきてもらう方多いですね!私もそうなりそうです。
ありがとうございました✨- 11月20日

かな
義母に連れて来てもらうか、入れてもらってます!恥ずかしいとか考えてもいませんでした(笑)楽なことしか考えていません(笑)義母、義父2人でお風呂を済ましてもらい、私が1人ゆっくり入る日もあります☺️
-
Sa
回答ありがとうございます😊
- 11月20日

夏色☆
私も同居です!
私は義母が苦手でお風呂も手伝ってもらいたくなかったですが、手伝う気満々でいたので仕方なく手伝ってもらっていました💦
半年くらいの時は、私が子供を連れて脱衣所にドアを少し開けて寝かせておく間に自分の体だけさっと洗い、子供の服を脱がせて子供を洗ってからお湯に浸かり、出る時は義母を呼んで迎えに来てもらってました。私はそのあと髪の毛を洗ってもう一度お湯に浸かって出てました。
裸を見られるの嫌なので、脱衣所に子供を寝かせて、ドアを閉めて声かけてました。
-
Sa
回答ありがとうございます😊
- 11月20日
Sa
一人で入れたいのですが、
これから寒くなるし脱衣所に子供を寝かせてたらきっと色々言ってくると思うんです😓