
初期から食べ悪阻で4週間の検診の毎に2キロ増で6ヶ月検診で妊娠前より6.…
初期から食べ悪阻で4週間の検診の毎に2キロ増で6ヶ月検診で妊娠前より6.6キロ増。その時初めて看護師さんに検診の時に本当に顔が丸くなってきたよ…😒この増え方は本当にだめだね😒って言われてから太るのが怖くなって、検診が億劫になって。
ネットには食べなくても子供はおっきくなるって書いてあったし、運動するようにして食べる時間帯とかに気をつけて2週間毎の検診で1キロ増になってて先生にこのままの増え方で全然いいよって言われてたのに、お正月明けの前回の検診で妊娠前より10.6キロ増で先生には何も言われず、ただ看護師さんに、はぁー。もーアウトだね😤産む時には65キロだわ😒って言われて、すいませんって言ったら、ヘラヘラしないで😤って怒られてから、食べちゃダメなんだって思って、食べるのが怖くて、その看護師さんが本当に嫌いで。ストレスで。
だから最近食べては罪悪感に駆られて吐いちゃう。
そしたら前回の検診より1.3キロ痩せてて、やばい食べなきゃって思っても、食べたらまた怒られる。どうしよ。吐かなきゃってパニックになって、吐かないと頭おかしくなりそうで、また吐いて。
中学生の時に太っててイジメにあって辛くて、吐いて痩せる方法が分かってから10キロ痩せてから、妊娠するまで維持できてたのに、妊娠して子供の為に食べなきゃって。食べ悪阻でばくばく食べてたら案の定太って。
でも子供の為に。って食べてたら、顔が丸くなってきた。このままじゃ65キロ。
看護師さんは醜いって事が言いたいんだよね?
旦那は食べれないなら仕方ないけど、無理に吐くとか無理な体重管理はやめたら?って言うけど、
もうどうしたらいいのかわからない。
自分で体重管理もろくに出来ない。
精神的なコントロールもできない。
中学生の時に戻っちゃった。
こんなんがお母さんでごめんね。
- 坂口(9歳)
コメント

さっちゃん*\(^o^)/*
私も食べ悪阻で14kg太りました。
看護師さんちょっと言い過ぎですね。
たしかに体重がいきなり増えると
産道に脂肪がついて赤ちゃんが出にくく
なっちゃうとか聞いたことはありますが
先生が大丈夫って言ってるなら大丈夫だと思います。
看護師さんって本当意地悪な人は
意地悪ですから気にしない方がいいかと。
痩せるのは産んでからで全然遅くないです!!
今はストレス溜めないように好きなこと
するのが1番の健康かなって思います。
私は結構好き勝手やってましたよ💦
予定日に生まれなくて1時間歩いてって言われましたが歩くのしんどくて歩きませんでした。
怒られたらはいはい✋(◉ ω ◉`)って
聞き流すといいですよ。
妊娠中はどうしても色んな言葉とかに
敏感になってしまいますが出来るだけ
スルーしておけばOKです。
るんさんはいいお母さんですよ!
ちゃんと子どもの為に食べなきゃとか
考えていらっしゃるので✨
自信もってください!!

kyo8282
私ももともと過食嘔吐してたので、すごい気持ちわかります(>_<)
妊娠してからは赤ちゃんのためと思ってあまりしなくなりましたが、お腹が大きくなるにつれて、胃が圧迫されているのか、つい吐いちゃう日もあります💦
私の病院はまったく体重に関して言わないのですが、日に日に増えてくのがストレスになりますよね。
特に解決策ってわけじゃないんですが、同じ気持ちの人がいてついコメしちゃいました!
私の実践してることなんですが、朝起きたら白湯を飲んで、体重を計ります。
そのあと11時から12時の間にお昼ごはんを食べます。
ここでは食べたいものを食べてます(^^)
食後はなるべく掃除や散歩で体を動かすといいみたいですよ!
夜ごはんは6時くらいにひとり鍋です。
夜は炭水化物はなるべく取りません。
甘いものやスナックが好きなので、小分けになっているものを少しずつ食べてます。
飲み物は温かいルイボスティーをよく飲みます。
主人が休みの日は外食して好きなものを食べて、また明日からがんばろーってしてます♡
お互い残り少ないマタニティ生活がんばりましょー!
-
坂口
コメントありがとうございます(´・_・`)
毎回毎回赤ちゃんの為に食べなきゃって思う自分と看護師さんから言われた事が闘っていて、一般的な量を食べるんですが、後に必ず吐かなきゃって思って吐いて、吐いた後は食べたのに吐いたら赤ちゃんの栄養にならない…。ネットでお母さんの体重管理は低体重児が産まれやすい。今は体型を気にしない事。って書いてあって、健康体で生まれてきて欲しいはずなのに、看護師さんの言葉が自分でも把握しかねる程に重く響いてしまい吐く事がやめられず、水分を取っただけでも戻ってきてしまい、ここ最近辛い毎日です。こんな事誰にも打ち明けられず、常に不安で押し潰されそうです。
kyo8282さんの実践されている事、私もやってみたいと思います(*_*)
頑張りましょう!!
ありがとうございました(^ ^)- 1月19日
-
kyo8282
赤ちゃんはそんな食べなくても成長すると思いますよ(^^)
私はお腹すいたら食べて、いっぱいなら無理して食べません。
ストレスためるのもよくないと思うので、ある程度の諦めも必要!
と割り切って食べる日もあります♪
ゆっくりお風呂に入ると、気持ちも落ち着きますよ♡- 1月19日
-
坂口
食べてすぐ戻すと身体に補給されていないと聞くんですが、それでも赤ちゃんには栄養はいくんでしょうか?(*_*)
こんな事聞いてしまい、すみません。
出産時期が近づくにつれ、不安定になってしまい、自分自身でどうしたらいいのかすらわからなくなってきていて…。おまけに昔から負けず嫌いなところが凄くあって…(*_*)
ダメですね笑
こんな事言ってても笑
少し落ち着いて考えてみます。ありがとうございます!- 1月19日
坂口
わざわざ私のくだらない話にお返事頂きありがとうございました。
私事ですが、高校の時の友人とも妊娠を機に気を遣われるのがありがたい反面孤独に思え、連絡すらとらないくなり、ママ友も作る事も出来ず、最近じゃ人と話す事が旦那か産婦人科の方しかいなくて、視野が狭くなっています。
さっちゃん*\(^o^)/*さんのおっしゃるように聞き流せるように努めたいと思いました!!
ありがとうございました(u_u)