
寝不足からくるイライラや心の余裕のなさに悩んでいます。主人との育児や家事のバランス、自分の感情の整理が難しい状況です。
寝不足からくるイライラ、心に余裕が持てないことで悩んでいます。
もともと寝るのが大好きで、十分に睡眠がとれないことが自分にとってすごくストレスになっています。
主人は育児や家事に協力的ですし、私が辛そうなときにはいろいろとやってくれますが、やっぱり自分が眠い中夜中に授乳したり、朝も早くから赤ちゃんのお世話をしているなかでぐっすり眠っている姿を見るとイライラしてしまいます。
主人だって仕事で疲れているから休ませてあげたいしもう十分やってもらっているんだという気持ちと、自分は眠れないのにずるい、羨ましいと思う気持ちからイライラしたりで、我慢出来るときとイライラが態度に出てしまうときがあります。
我慢出来ない自分にもまたイライラして、本当に悪循環です。
また、主人は依然は会社員でしたが今は家で仕事をしています。会社員の頃は、日中はいないのが当然だったのでイライラしようがないというか、自分でやるしかないので頑張れていました。しかし、今は毎日そばにいるため、忙しいのは承知していますが頼りたくなってしまうし、手伝ってくれよと期待してしまいます。
言えば手伝ってくれますが、その分仕事が遅れたり、主人も疲れてしまうので自分がもっと頑張らなきゃいけないのですが…。
いないものと考えられたらいいのですが、なかなか出来ません。
なんだか頭の中がまとまっていませんが、最近私のイライラが発端で喧嘩することや、主人までイライラさせてしまうことが増えたので吐き出しました。
もっと素直にちょっと疲れたから休んでもいい?とか言えたらいいのに。どうして言わずにイライラを態度にだしちゃうんだろう。察してくれオーラ全開ですごく面倒くさいやつだな、自分…って思います(*_*)
- おもち(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

♡コキンちゃん♡
めっちゃ分かりますー😭
毎日お疲れ様です!
いつもの調子でヘラヘラしてるのみて、イラッとしたり、こっちは子供見ながら食事の用意やお風呂やら...
あったかい出来たてのご飯も食べられなあえ日々、夜中の授乳...
寒くなってきたし、布団から出ておっぱい出して、きっついですよね(T_T)
うちの旦那も色々やってくれる方ですが、私も食事より睡眠とりたい人なのでモヤモヤしますw
おもち
お返事ありがとうございます🙇
三人のお子さんを育てているのですね…!すごい…尊敬です👏
家事なども今までは自分の思い通りに出来ていたけど、子供がいると中断せざるを得なかったりして、すごく疲れちゃったりします💦
私も睡眠が一番重要な人間です!(笑)
ぐっすり休めてれば日中も頑張れるのになぁ。早く朝までぐっすり眠れるようになってほしいです👶
♡コキンちゃん♡
しかも男の子三人で肝っ玉母ちゃん!笑
そーですよね😭
毎日同じペースで家事出来なくてイライラしたりあります...
なので、あとからゆっくりコーヒー飲む為に(笑)、寝てる間にどれだけの家事がこなせるか戦いですw