
子どもが成長するにつれて、寝かしつけの言い方が厳しくなっていると感じている方はいらっしゃいますか。
年中くらいまではまだ男の子って感じで可愛いって思えて、早く寝なぁー。とやんわりした言い方してました。
年長から生意気になってからは、早く寝ろ!に変わって来ました。
小1の今なんか、ダラダラしてねーで、さっさと寝ろよ💢と年々口調が酷くなる…可愛いって感じももう無いしなぁ😅
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります…
うちには3歳の男の子がいるんですが、その子がかなり手のかかる子でして…
その子が産まれてからどんどん口が悪くなっているのをめちゃくちゃ感じてます😭😭💦
上の子(女の子)はこんなことなかったんですけど…
私、元々そんなに口が悪い方ではなかったはずなんですが、本当に酷くて、自分でもショックなくらいなんですが、止められなくてしんどいです😢💦
はじめてのママリ🔰
男の子ってやんちゃで、手がかかりますよね🤣💦
私も、そこまで口悪くなかったのが今は絶好調に口悪いです😅命令口調になってます。
それを真似してくる息子に更にイラっとします笑
はじめてのママリ🔰
ほんっと大変ですよね😓💦
まだ2歳なのに今からこれだと先が思いやられます…
自分の口の悪さに愕然とすることもあるんですが、私だけじゃないと知ってちょっと安心しました😭💦
そうですよね、いずれ真似してきますよね😱💦
それまでに元に戻したいですが、果たして戻るのか…
辛いですね😭😭💦
はじめてのママリ🔰
大丈夫です‼️
男の子ママみんな、口悪いしカリカリしてる人多いです笑
ママの怒った時の言い方ー!と言ってケラケラ笑いながら真似めっちゃして来ます!!笑
ゲンコツしたくなる😂😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
ちょっと安心しました😭💦笑
うわぁ…それはイラッとしますね😇
怒らせてるのは誰?ってなっちゃいそうです😇😇