
コメント

べびたん
市内なら、たかしクリニック耳鼻咽喉科とふくし耳鼻科が医者の対応も薬も良いです。
でも、松原と奥野なのでどちらも旭町から車が無いと遠いですよね😭
しかも、人気なので待ち時間長めです😅

みっぴ
こんばんは。
我が家はベビースマイルのコンプレッサーついたやつ使ってますが、割とちゃんと鼻水とれますよ。
-
さち
コメントありがとうございます!!
これ気になっていました!!何度も耳鼻科行くよりなら買ったほうがいいかもしれないですね💦- 11月19日

ハクナ
旭町なら、工藤こども院行きましたか?
鼻水取ってくれるし、全体見て診察も丁寧にしてくださり、信頼できますよ。混んでるので、確かに連れて行くのはためらいますが。
うちの子は2カ月で鼻水から咳になり、小児科を受診しましたがひどくなるなら総合病院にと言われ、翌日行きRSウイルスと診断されて1週間くらい入院しました。月齢が小さいうちは、大人と違って鼻水だから耳鼻科、じゃなくていいんですよ。
-
さち
工藤こども医院はかかりつけです!熱がないからあまり来ないようにとお薬処方してもらいましたが2回通院し約2週間分お薬貰いましたが自宅で吸いきれず鼻づまりになってしまい何度か耳鼻科に行きました!RS検査もして陰性でした。- 11月19日
-
ハクナ
来ない方がいいのは確かですね。混んでるし、待ってる間にもらったら重症化しやすい月齢だから。
合わないなら仕方ないですね💦
入院してた時に鼻吸いは月齢が低い子の場合は傷つける恐れもあるから、自宅の電動のを使う時は気をつけてって言われました。ただ、まめに吸ってあげてと言われました。
お大事にしてください!- 11月19日
-
さち
今月予防接種があるし、工藤先生もお気にかけてのことだと思うので💦
耳鼻科の先生も言ってました!電動は危ないよと(´・ω・`;)
コメントありがとうございます!!- 11月19日

退会ユーザー
こんにちは😃
もう解決されてたらすみません。
筒井に住んでいて工藤子ども医院かかりつけでたかしクリニックもふくし耳鼻科も行ったことあります!!
耳鼻科であれば、ふくしが一番だと思いますがとても混んでいて待ち時間が長いのでたかしの方がいいかな...と思います。
ただ、上の方も言われている通り小さい子は小児科で総合的に見てもらった方がいいそうです^_^
上の子が、小さい頃から鼻水鼻詰まりがひどく工藤子ども医院を受診していましたが、拗らせて気管支炎を起こした際に市民病院に紹介されてから、市民病院でアレルギー性鼻炎と診断されてそれ以来市民病院に通っています。鼻水がひどい時には、明日も吸いにおいでーと言ってもらえて、小さい頃はホント助かりました。
個人病院からの紹介状が必要にはなりますが、ひどいようであれば検討されてみてもいいかもしれません。
-
さち
ありがとうございます。
工藤先生のとこでは、長男が赤ちゃんの時からお世話になっております😄信頼できる先生ですよね💡しかし、あまり小さいうちは熱がなければ連れてこないほうがいいと💦今の時期色々と流行り始めているので😭なので薬を長めにだして頂いてそれでもよくならなければまた通院とゆう形で今回様子見ましたが良くなったり悪くなったりで、今週予防接種があり工藤先生のとこに行くのでまた相談してみます!こんなに小さいうちから耳鼻科に連れていったことがなく、鼻水鼻づまりだけの場合耳鼻科に連れていったほうが綺麗にとってもらえると聞き、近くの耳鼻科に行ってましたが何回か通ってるうちに先生に「鼻は綺麗だから!いつも連れてきてもやることないんだよ」ときつめに言われ、でもよくならないので耳鼻科を変えて行ってみようと思っていました😖まずは今週工藤先生に相談します💦- 11月21日
-
退会ユーザー
丁寧に返信ありがとうございます😊
親は心配で連れていってるのにきつめに言われるとショック受けちゃいますよね💦
納得出来るまで相談していいと思いますよ!!
お子さん、早く良くなりますように(^^)- 11月21日
-
さち
ありがとうございます😄久々の赤ちゃんでてんやわんやです(´△`)↓笑- 11月21日
さち
コメントありがとうございます!!やはりその2件は評判がいいですね🤔なので遠くても1度行ってみようかと考えています💡赤ちゃんのことなので、交通費かけてでもいい病院に連れて行きたいですし...
さち
今調べたところどちらも距離はあまり変わらないようなのでたかしクリニックさんのほうに連れていってみようと思います😄小児耳鼻科と書いてありますし✨ありがとうございます!!
べびたん
子供のためにいい病院につれていきたい気持ちわかります💦
ちなみに、先月下の子の鼻水鼻詰まりが酷く、熱はなかったのでたかしクリニック耳鼻咽喉科に連れていったところ
「まだ小さすぎるから、小児科で全体を診てもらった方がよい」と言われました。
症状にも寄るかと思いますが、うちは6ヶ月過ぎるまでは使える薬が少ないとかで、気休め程度のシロップしか出ませんでした😅
さち
うちの子も時期的なものなのかなんなのか...鼻水鼻づまり軽く咳もでていて、熱はなかったんですが念の為にかかりつけの小児科に行きシロップのお薬貰いましたが鼻が長引いていて、近くの耳鼻科に行きましたがお薬は出せないと言われ、小児科にまた行って熱ないのにあまり病院きちゃだめだよ〜と言われ😅追加でお薬貰ったんですが、良くなったり悪くなったり?で😫行った耳鼻科の先生は大丈夫だよ〜と軽くお叱りを受け。でも鼻づまりで眠りも浅く可哀想で😭小さいうちはほんとにわからないので不安で私もあまり眠れず(笑)
そうなんですね💦行く時に1度電話するのでその時に聞いてみます(´・ω・`;)あっちまで行って小児科行け!とか言われたらそれこそ大変なので😅
べびたん
大変ですよね😭
赤ちゃんは鼻腔が狭いから鼻水鼻詰まりが酷くなりやすいんだそうです💦
自動鼻吸い器(ベビースマイル)とか持ってますか?
うちは、シロップで鼻水や痰の切れをよくして、マメに吸引して加湿器ガンガンかけて湿度が55%切らないようにしてます。
それでもイビキかいたり、眠りが浅かったりしますが、抱っこしたり鼻を温めたりその時々で対応してます😵
べびたん
これからの時期、病院に行くと逆に病気をもらってくることがあるし、雪が降ったら益々大変になるし、、、
小さい子がいる家庭にはヒヤヒヤな季節になりますね💦
なんとか、悪化せずに春を迎えたいと切に思っています。
さち
ベビースマイルと鼻水とって持ってますが自動のだとあまり吸えず💦鼻水とってでやってます。一日中加湿していますがなかなかですね😭
そうですよね...赤ちゃんはほんとに小さなことでもすごく心配になります😭べびたんさんのお子さんと月齢も近いですし、情報交換も兼ねて仲良くしてもらえたら嬉しいです💕