※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の息子に対して、イライラして強い口調で接してしまうことが悩みです。他のお母さんと比べて自分は異常なのか、また生理前の影響も感じています。

一歳半の息子に対して、
イライラした時強めの口調になってしまう。

暴言とかは言わないですが、
ちゃんと食べてよ!!!!!!
外行かないよ!!!!!!!!
いい加減にしてよもー!!!!など
文字にすると伝わりづらいかもですが、
強めというか怖い感じに言ってしまいます。

他のお母さんがどうなのかわかりませんが
私って異常ですかね。元々イライラしやすい性格で、
生理前も重なり余計に荒れてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなときもあるとおもいます!
ただ相手はまだ1歳半なので強くいえばいうだけ大きい声だされた!ということが先行しちゃって肝心のママのいってることって頭に入ってこないので、意外と強くいったり大きい声だすより冷静なトーンで伝えるほう効果ありです🤣やってみてください🤣🔥

はじめてのママリ👶🏻

全然まだまだ8ヶ月の息子のママですが、そんな時もあります🥹

そりゃ人間ですもん。イライラしたら強く当っちゃいます…😞小さい子に暴言吐いたり手を挙げたり、異常なママもいますが、そうしない優しくて素敵なママです😌

インスタグラマーみたいに素敵な発信されてるママでも絶対カメラないとこでは、はーもうー。って言ってますよ多分☺️

ママも人間です!大丈夫です!
言ったなー。後悔。って思う時は沢山ギューってしてあげましょう🥺🩷

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😭😭
最近ほんとにイライラしまくってて毎日のように怒っちゃいます。
1歳5ヶ月の子に怒りすぎだよな〜と毎日反省してます😅

ママリさんは全く異常じゃないので大丈夫ですよ!
お互い大変ですが頑張りましょ🥹🥹

ちょん

そんな時もありました😭😭😭
私自身保育士してますが、仕事ではそんなことないのに、我が子となると保育士という変なプライドと24時間一緒というのもあり、疲れや睡眠不足などいろいろ重なるとつい強く言っちゃう時あります😭😭😭
言った後にふと我に返って、ごめんね〜とハグしてます😭😭
普段は冷静に対応できるのに、疲れ溜まっちゃうとダメですね😭😭