
母乳で育てていたが乳腺炎になり、完ミに切り替えたが過飲症候群を心配。母乳とミルクの切り替えは可哀想か悩んでいます。
完ミの方はどのような理由で完ミなのでしょうか?
今までは一日に1度程ミルクそれ以外は母乳でしたが、母乳の量や食事のせいか高熱が出て乳腺炎になりました。それからは完母です。
白斑も今はなくなりましたが、今度は乳輪の痛みで抱っこが出来ない時があります。
子どもは口が寂しくなるらしく、1時間や30分で母乳を欲しがることも多く、抱っこなどで気分転換していますが、それでも大量に飲み苦しそうに唸ったり、吐き戻しの量が多く過飲症候群ではないか?と心配になっています。
母乳は出るのですが、わたし的な理由で定期的にあげられるミルクに替えたら可哀想なのでしょうか?
- あーちゃん(6歳)
コメント

ぽっぽ
私は自分が楽になりたいという理由で完ミにしました。
寝不足続きで倒れそうになり私が限界だったので。
完ミにしたからといって可哀想ではないと思います。

まめ
1ヶ月健診まで完母で様子見て
病院で相談してからでも
大丈夫だとおもいますよ!!
けど乳首が痛いなら大変ですよね…
2ヶ月になる寸前まで
うちは1時間おきとかざらでした😂
-
あーちゃん
まだまだ頻回授乳は続きますよね。ただ、飲んでる時に唸ったり苦しそうにしたり溢れるように溢乳するので心配です。
ですが健診まであと10日なので色々試してみて健診で相談するというのもありますね!ありがとうございます。- 11月19日

りんご
自分の気持ちではないですか?
母乳をあげたくてもあげれない人はたくさんいますよ。
ミルク=可哀想と思われるのは不快です。
すみません。
-
あーちゃん
思い詰めて勢いで投稿してしまったので、不快に思わせてしまったらすみません。
わたしはおっぱいは出るのにあげないという選択が子どもにとっては1番の選択ではないんじゃないかなという意味でした。- 11月19日

ジャンジャン🐻
わたしの全て個人的な勝手な都合ですね😊
育児放棄してるわけじゃないし、ミルクのなにがかわいそうなのかわかりません😊
3人目も完ミにしますよ👌
-
あーちゃん
ミルクも栄養はばっちりですよね!
おっぱいの場合は眠るまでくわえたりしていますが、ミルクを飲ませて「もっとちょうだいー!」となった時はどうされてますか?- 11月19日
-
ジャンジャン🐻
ひたすら抱っこですよ😊
これから言うことはわたしの勝手な思いですよ❓
ほかの方がどうされるかは関係ないので気にしないでくださいね。笑
なにかあったらなんでもおっぱい、眠いからおっぱい、ぐずったらおっぱい、っていうのが個人的に嫌なんです😅
おっぱいなくても寝られます😊
そう思ってるので、母乳じゃなくてもわたしは問題ないです😊- 11月19日

りそら
初乳以降の母乳が出ず、胸の張りもなく、生後3日で完ミになりました😞
当時は母乳がまったく作られないことに責任を感じて自分を責めたり子供に対して可哀想って気持ちもありましたが、看護師さんや夫から可哀想じゃないよ、って励ましもあって何とか乗り越えられました(´;ω;`)
初乳をあげれているなら完ミに変えてもいいんじゃないでしょうか?
今のミルクってほんとに栄養たっぷりなので全然可哀想じゃないです(∩´∀`∩)
-
あーちゃん
今のミルクは栄養たっぷりのようですね。
わたしの旦那さんはたくさん協力してくれるのですが、母乳が1番!という考え方なので中々話せなくて...- 11月19日

漆黒担
私は産後鬱?状態になって、とても一人で育児ができる状態じゃなく母乳もそこそこ出てましたが完ミに変えました😭ミルクだと旦那や親にお願いしてゆっくり休むことができて良かったです😌
そのおかげで、今は旦那が休みの日には、率先して育児やってくれるので完ミに変えてよかったです😌
-
あーちゃん
考え込むより行動した方がいいですね!ありがとうございます!
- 11月19日

マヨネーズ
私の都合でミルクです!
上の時はおっぱいをあげるのが痛く、苦痛だったのでミルクに、下の子は上がミルクでかなり寝てくれたことを知っていた為、夜はミルクの混合にしようと思っていましたが、1日忙しくておっぱいをあげれないミルクの日が出来てしまい、そのたった1日で母乳が出なくなった為、完ミです。
子供も年子で産みたく、早く生理再開して欲しかったのもあるし、妊娠したら母乳はあげられなくなるし、私が居なくても周りがミルクをあげられるし…という理由でミルク育児ですが、引け目も感じないし、これで良かったと思っています😊
ただ、それなりにお金がかかるので、3人目は極力母乳で頑張りたいと思っています💪🏻
-
あーちゃん
1日で出なくなる人もいるんですね!
次の子のことを考えてミルクにするなんて計画的で凄いです。
確かにミルクだとお金がかかりますよね。- 11月19日

みみみ
母乳の出が悪くて、子供も上手く乳首吸えなくて、ノイローゼになりそうだったので、完ミにしました‼️
主人もミルク作って‼️ってお願いしたらやれますし、生活リズムが作りやすくてむしろ良かったです😊😊😊
そんな子供も9ヵ月になり、体重も9キロになり、大きくなりました✨😄

退会ユーザー
1ヶ月半まで混合、それ以降完ミです。
理由は、わたしの乳首が吸いにくい形で、大泣きされながら無理に母乳をあげるのは可哀想になってきたのと、
毎回おっぱいの時に私が痛い思いをするのが怖くなったからです。
母乳のたびに怒って乳首を浅く噛んでひっぱられ血が出てしまって💦
その時期ってまた?!ってくらいお腹減ったよー!って泣きますよね😭
吐き戻しが多い少ないは個人差があるし、この時期の飲み過ぎは満腹中枢が発達してなくてお腹いっぱいっていうのがよくわからないからなので心配しすぎなくても大丈夫ですよ。
ミルクも母乳もどっちがいい、悪いはないですよ✨どちらで育った子も元気に育ってます😄
なので、ママも赤ちゃんもなるべ楽しい気持ちで過ごせるようにミルクにするっていうのもいいことだと思います!

かふぇもか
生後1ヶ月で実家から戻り、育児と家事の両立が上手くできなかったことと、旦那が夜泣きの度に子供を怒ってしまいそのストレスで母乳が出なくなってしまったため、完ミです( ; _ ; )
母乳をあげたくてもあげれない人もいるのでミルクが可哀想だという言い回しは、申し訳ないですが少し嫌な思いをしてしまいました。

きゃっと
完ミは完ミなりの悩みもあります!私は完ミです。
(完母の方、混合の方も同じだと思います)
ミルクだから楽したり、可哀想とは絶対に思いません😌
理由が母親の個人的気持ち(都合)だったとしてもです。

3kidsmama
1人目は3ヶ月で入院になり心配で母乳が止まり完ミになりました。
2人目は混合でしたが割合的にミルクが多くなり2ヶ月ほどで完ミに。
3人目は保育器に入ったため哺乳瓶でしかあげれず搾乳していましたがだんだん量も減り、おっぱいを嫌がり1ヶ月で完ミになりました。
それぞれ理由もありますが、母乳育児したくても出来ませんでした。でも、ミルクはミルクで夜は寝れるしは預けられるのでコストはかかるけどよかったと思います😊
まだ新生児ですよね?吐くこともくありますよ!もし、本当は母乳でしたいなら量を減らすために少し搾乳してから含ませる等はどうでしょう?
母乳は欲しがる時に含ませてあげてと言われていました😃

👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕
私は母乳あげたかったんですが
1人目は乳を全力拒否で完ミ
2人目は吸ってくれましたが看護師におやつ程度しか出てなくて体重が増えてないからミルク足してと言われ、おやつ程度?はぁ?と看護師に腹が立ち完ミ
3人目は母乳が出てくれてますが足りないので混合です
ミルクの方が楽っちゃ楽ですね(笑)

退会ユーザー
母乳が絞っても絞っても40とかしかでなくて病院にいるときから退院したあともたまに絞ってみましたがやっぱりでないのでミルクにしましたよ!
可哀想とは思ったことないですよ😞?
あーちゃん
寝不足辛いですよね。完ミにした時おっぱいは搾乳したりして対応しましたか?
ぽっぽ
パンパンに張ったら少し絞るを繰り返してました。
絞りすぎたらまた作られてしまうので適度に絞って行く感じです。
そのままにしとくと乳腺炎とかになったら大変なので