
生後4カ月の男の子の離乳食について、生活リズムと授乳リズムがうまく合わず悩んでいます。朝の授乳後の眠気と空腹のタイミングが重なり、昼寝や離乳食がうまく進まない状況です。どうしたらいいでしょうか?
連続の相談で申し訳ないです。
生後4カ月の男の子ママです!
もうすぐ始まる離乳食にあたり、生活リズムと授乳リズムをうまく作りたいんですが、できていません。眠くなるタイミングと空腹であろうタイミングが被ってきます😭
7時起床後すぐ授乳して、9時前後に朝寝、そこまではいいんです。そのあと9時半頃にグズグズしながら起きてしまい、再入眠はできず、散歩に連れ出しますが、11時頃にまた眠くなってしまうようです、授乳中はそれであげながら寝かせてしまいますが離乳食は寝ながら食べられませんし😓その後の昼寝も短いしで、メリハリがつけられない😢どうしたもんか😂
- ゆう(6歳)
コメント

3kidsmama
2時間でグズグズならお腹空いて起きるのかも知れませんが
離乳食を10時くらいに始めてはどうですか?開始だからそんなに量もないし食べて授乳したらまた寝てくれるのかなと思います😁

み子
うちも同じくもうすぐ離乳食を始めようとしています。
起きてから、朝寝しますが30分ほどで起きるので😅
比較的機嫌のよい10時頃に始めようと思ってます\(◡̈)/
ちーママさんが言うように、終わったら寝れますし🙆
-
ゆう
10時に離乳食を始めるのが機嫌としてはよさそうですよね😭しかし今までお散歩にあてていた時間なので、色々悩みます😓
- 11月19日
-
み子
今までの生活リズムありますもんね🙈むしろ毎日10時にお散歩しているのが素敵です😭♡
私の友達は一回食のとき18時にしてるってゆってたので、夕方に1回でもいいかもしれませんね☺︎
アレルゲンのものを試すときは病院が空いてる時間帯にしたほうがいいと思いますけど!- 11月19日
-
ゆう
家にいると赤ちゃんもぐずり、自分も気が滅入るのでお散歩してるんです🤣
万が一のこと考えるとやはり午前中に離乳食も始めた方が安心ですね😭- 11月19日

ふー
離乳食の時間、悩みますよねー😭
うちの息子、よく寝る子で飲んでしばらくすると次の授乳まで爆睡で泣いて起きるので…泣いてるのに離乳食なんて絶対食べないじゃん😱と思って栄養士さんに相談したら、機嫌のいい時にあげればおっけー!ごくんっていう練習ができればいいのよ〜って言ってました😊
寒くなるのでお散歩の時間午後に回すのはどうでしょうね🤔
なんかやっと生活リズム整ってきたと思ったらまた新たな問題が…って感じですよね😩💦
-
ゆう
次の授乳までネンネしてくれるなんて羨ましい!
とにかく機嫌がいいときにあげて、食べるの楽しいね〜的な感じがいいですよね😂でもリズムも気になるし、早く離乳食の時期終わってほしい笑- 11月19日
ゆう
たしかにお腹空いてるのかもしれません。10時に離乳食だと今までのお散歩時間をどうずらすか迷います🤣
頭でっかちな自分が嫌😵
3kidsmama
お散歩してるんですね!すごいです🙌これから朝方も寒くなるからお散歩を昼過ぎのお日様上がってる時間にするとぽかぽかで気候もよくてタイミングも上手く行くと思いますよ😃
ゆう
そうですね、暖かい昼過ぎにお散歩のほうが良さそうですね😭ありがとうございます!