
コメント

しょんしょん
母子手帳、妊婦健診の助成券、印鑑、健康保険の限度額認定証(健康保険会社に申請すると郵送されてきます)
あとは、切迫だと絶対安静で基本的にベッドで寝たきり生活になるので、ペットボトルのストロー付きキャップ、ふりかけ(総合病院だと病院食がとても美味しくないため)、洗面用具、汗拭きシート、ウェットティッシュ、ティッシュ、ゴミ袋、箸、コップ、パジャマ(レンタルの病衣もあります)、加湿器(私の病院は乾燥がひどく1日で喉がやられたため笑)、抱き枕、雑誌や漫画ぐらいですかね〜!
病状にもよると思いますが、私は33wで子宮頸管17ミリだったため基本的にトイレ(病室内)と食事(ベッド上)以外は寝たきり。シャワーは2〜3日ごと。24時間ウテメリン点滴って感じです😅
本当にしんどいので入院にならないように、自宅で絶対安静にした方がいいですよ!

ねこバス
今、まさに切迫入院してます!上の子の時は2ヶ月半入院しました(笑)
パジャマやタオルは病院でレンタルできるならその方が身軽です。私は自前ですが。それ以外で準備したものは…
スリッパ、ボックスティッシュ、ウェットティッシュ、汗ふきシート、水のいらないシャンプー(※切迫だとシャワー毎日じゃない病院もあるので)、ペットボトルにつけるキャップ&ストロー(100均、寝ながら飲めます)、爪切り、カミソリ、鏡、シャンプーや歯ブラシなどの洗面用具(シャンプーとかは病院にあったりします)、マジック、ボールペン、S字フック(何かと使えます)、洗濯物を入れるレジ袋、エコバッグ(シャワーの時荷物入れます)、小銭入れ(財布は邪魔なので必要最小限)、マスク、のど飴(病院乾燥してるので)、ハンドクリーム、普段使ってる薬類、ふりかけ(←けっこう大事です!)、暇潰し用の小説… などなど
ちなみに、バスタオルは邪魔なので少し大きめのスポーツタオル数枚と、髪専用のタオルキャップ?みたいなのにしてます。
たくさん書いてすみません💦とりあえず荷造りして、入院だった場合は家族に持ってきてもらうと良いと思います!私は検診の度に、歯ブラシセットパジャマ、タオル、スリッパだけは少し大きめのバッグに入れて持参してました!入院だと診察後そのまま病室に連れていかれますので…
-
marie
入院中なのですね💦そんな中たくさんの詳しい情報ありがとうございます😊助かります。
私も荷造りしておいて、入院になったら家族に持ってきてもらうことにします。
お互い元気な赤ちゃんに会えますように✨- 11月18日

NK
切迫の入院ではとりあえず暇つぶしグッズですかね😏
私は懸賞パズルや編み物してました👍
パジャマを持ち込み可であれば
持ち込んだ方がいいです!
病院によっては1日100円ぐらい取られるので!
でも洗濯をしてくれる人がいればの話ですが😅
箸などが持ち込みの場合は割り箸が楽です😰
これからの季節乾燥もするのでマスクなどあればいいと思います😤
乾燥のせいで喉痛くなったりするので😰
あと私が入院した時は四人部屋だったんですけど
同室の方がいびきうるさい方がいて...
気になる場合は耳栓ですかね😑
総合病院だったので夜中の救急車とかもうるさかったです😅
私は総合病院だったので食事がまずかったので
ふりかけや味のり必死でしたね!
あと食後のデザートにクッキーやチョコなどを
持ち込んで食べてました😘
-
marie
お返事ありがとうございます😊
皆さんふりかけと仰っているのがリアルだなって感じです🙄笑
色々と具体的な情報有り難いです✨
参考にさせていただきますね💚- 11月18日
marie
お返事ありがとうございます😊
限度額認定証は初めて聞きました‼️チェックしておきます。
私は頸管長3ミリを切ったところです…。今はご無事なのでしょうか。
何とか自宅安静で乗り切りたいです😤