※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
家族・旦那

愚痴です。最近、自分が本当に嫌になります。主人は8時から17時が定時、…

愚痴です。。。

最近、自分が本当に嫌になります。

主人は8時から17時が定時、仕事量かなりあります。
結婚前、同じ職場だったので、知ってます。
通勤1時間半程度です。

でも、なるべく子供の顔を見たいと、8時には寝てしまう寝かしつけまでに帰ってこようと頑張ってくれてます。
早い日は寝かしつけもしてくれます。

土日はよく面倒みてくれて、晩御飯作るのがしんどい時は買ってきてくれます。

世に言う、イクメンです。

ありがたいと思っています。
でも、イライラするんです。

洗濯物をまわすのも、「他にまわすのない?」と一言きいてくれればいいのに。

お風呂入る時は自分のタオル、洗面所に持って行ってくれればいいのに。

そのみかんの箱、邪魔だったらのけてくれたらいいのに。

オムツ、かえてって言わなくても替えてくれたらいいのに。

なんども土日は掃除機かけてといってるのに、言われないと思い出さないの?

なんでも私が指示しないと出来ないの?

全て何かタイミングがずれる。。。

。。。。。。

積み重ねで、主人に当たってしまう私がいます。

ありがたいと思ってるはずなのに、もうどうしてもイライラする。

2人目も欲しいけど、触れ合うなんて考えられない。

1番そういう自分にイライラします。

泣きそうです。

贅沢いうなっていわれても、頭では分かってても、気持ちがついていかない。

いつか本当に心から感謝できる日がきてほしい。




コメント

こころ

私の旦那は、"あれどこにある?"や"ないんだけど〜"といってきます。探してから言ってよって毎回イライラします😅
オムツ替えどころかお風呂もいれてくれません!🤣
離乳食初めてから💩が臭いからダメらしですムカつきますよね🤢
毎日お疲れ様です。主婦としても母親としても1度何もかも忘れて休みたいですよね。

  • えま

    えま

    ありがとうございます。
    本当に、何もかもほうりだせたら楽になるのかなあと思ってしまいます。。。頑張らなきゃですね。。。

    • 11月17日
さゆお

すごくよく分かります!
うちの旦那も世間と比べれば家事も育児も手伝ってくれる方、分かってます。
でも違うんです。世間はどうでもよくて。

出産前なら本当に感謝して、大好きってなってたと思うのに、私も素直に感謝できません。
アラを探してるわけじゃないのに、ちょっと足りないこと、気になることばっかりに目がいってチクチク言ってしまいます。

同じく2人目欲しいけど、その過程が無理です。
旦那は日頃からスキンシップを求めてくるけど、とても応えられません。
気持ち悪いとか嫌いとかじゃないんですけどね(´・ω・`)

妊娠してた頃のラブラブ時代のように毎日穏やかな気持ちで過ごしたいですね(ToT)

  • えま

    えま

    ありがとうございます、もう、ほんとにおっしゃる通り!!!
    そう、アラ探ししてるわけじゃないけど、足りないことに目がいっちゃって、優しくない自分にもイライラ。。。
    2人目も、その過程が無理になってくるんですよね、そんだけ旦那にイライラすると。。。

    なんか、でも、わかってもらえて嬉しいです!

    • 11月17日
はじめてのママリ

毎回言うのはイライラしますが…男は言わなきゃわからない生き物なんだと割り切るしかないですね💦😂

言って、やってくれるだけでも
全然いいと思います👍✨
世の中には育児にノータッチな人も
たくさんいるでしょうし…💦

  • えま

    えま

    ありがとうございます。

    割り切って温かい目で見守る、そんな優しさが私にないことに、自分に失望しております。。。
    世のお母さん達は、それを優しさで見守ってて、本当に凄いなと心から思います、私もそうなりたいのに。。。
    なれそうにないです。。。

    • 11月17日
ルナ

家事や育児を中途半端に手伝っておられる感じがありますので
トピ主さんの苛立つ気持ちも分かりますが....旦那に理想を求めすぎるのも、良くないと思いますよ
お互いに辛くなりますしね

毎回指摘しても治らないようであれば、私なら諦めちゃいます☺️
いつも20%くらい助かってますよーとか思いながら✨温かい目で見る事にします。

別にタオルを持って行かなくたって
掃除機かけなくても、洗濯物の配慮が無くても、ただ気が利きかないというだけ。悪気など全く感じません

大変な仕事をこなしながら、家事と育児を手伝う意欲がある事はとても評価すべき事ですし、よきパパだと思いますよ?
トピ主さんが旦那様に理想を求めている間は、感謝などできないと思いますます。

  • えま

    えま

    そう、そうなんです、悪気なく、気が利かないだけなんです。
    その気が利かないっていうのにイライラしてしまうんです。。。
    そして怒ると、ごめんなさいと凄い反省して、、、治らないんです。。。
    そこがもう、ほんと無理で。。。
    って、思ってましたが、そうですね、理想求めてしまってるのかもしれないです。。
    わたしが日々反省。。。です。

    • 11月17日
おさる

わかります。経験あります。

産後はホルモンバランスが乱れて、そういう感情を自分では本当にコントロールできませんでした。
それを頭では理解できてても、感情が、どうしてもついていけません。
そういう時期です。
程度やいつまで続くかは人によると思います。

それをご主人もわかっててくれるといいのですが💦
よこさんも辛いということを。。

でも、いつか、自分を振り返ることができて、ご主人に優しくできるときが来ますよ😊

  • えま

    えま

    ありがとうございます、まだ乱れてるんですかね。。。
    いつか、いつか優しくできるでしょうか!?
    優しくなりたいです。(私自身が優しい人になりたい。。。)

    • 11月17日