
生後1ヵ月半の男の子が昼間に寝れなくなり、家事が進まず困っています。環境の変化で慣れていないのか、少し経てば慣れて寝るようになるでしょうか?スリングで抱っこしながら家事をする方はいますか?助けてください。
生後1ヵ月半の男の子を育てています!
里帰り終了して家に帰ってきて5日ですが
家に帰ってきてから、昼間に寝れなくなりました!
おっぱい飲んで寝たと思っても30分~1時間くらいすると
急に起きて泣き出します💦
今まではおっぱい飲んで置いていたら自然と寝てました(笑)
おかげで、家のことがなかなか進まず
夕飯の準備もできません(笑)
環境が変わってまだ慣れておらずこのような状態なのでしょうか?
もう少ししたら環境に慣れて寝てくれるようになるでしょうか?
泣いて家事できなくて、スリングなどで抱っこして
家事をされてるかたおられますか?
質問いっぱいですが、お助けお願いします💦
- m**m.(6歳)

みっこ
私も里帰りから帰ってきてしばらくは泣きっぱなしでした💦
環境が変わったのもあると思いますが、ママの不安な気持ちとか伝わってるのかもしれません😨
抱っこしながら家事しなかったので、家のことはやりっぱなしで片付けしない、夕飯も温めるだけ、焼くだけなど手抜きしまくってました!
泣いててもそのときは抱っこしなきゃ!という感じでしたが、今では少し泣かせておいても大丈夫か、と割り切ったほうが気が楽だったなと思いました😂

mii
お疲れ様です😊
今まで里帰りなら誰かとの会話があって安心してたのかもしれないですが、お家帰ってきて物音がなくなって静かになったとか環境の変化はあるかもしれないですね!
うちの子はうるさい中なら結構寝ますが、日中子どもと2人きりの時あまり寝てくれません…(笑)
私も一度スリング使って家事しようとしましたが何かしら不便でできませんでした!
出来ることだけやって無理しないのが一番です(*´꒳`*)!
…これじゃあ参考にならないですね(笑)
コメント