 
      
      4ヶ月の息子が抱っこじゃないと寝ない。添い寝トントンで寝かしつける方法や、夜中起きる理由についてアドバイスをお願いします。
続けて質問すみません。
4ヶ月の息子がいます!
先程ネットで『 4ヶ月から寝かしつけは抱っこ授乳以外の方法で』と書いてありました。
うちの子はほんのたまーーにセフるねんねか添い寝で寝てくれますがほとんど抱っこじゃないと寝てくれません。
抱っこ授乳以外の方法といったら添い寝トントンくらいしかないですよね??
気長にやり続ければ添い寝トントンで寝てくれるようになりますかね?😭
経験、アドバイスあれば教えてください!
また、朝まで寝てくれてたのに最近夜中起きるようになりました!睡眠退行?ってやつなのでしょうか😥
- ぷぅー(7歳)
コメント
 
            むな
いずれはねれるようになりますし焦らなくてもいいと思いますよ☆
 
            ハルノヒ
4ヶ月も過ぎてくると体重もだいぶ増えてくるし、そろそろ抱っこでの寝かしつけがきつくなってきてないですか?もし今の寝かしつけが苦でなければ、特に寝かしつけ方法を変える必要はないと思います。
抱っこ授乳以外の寝かしつけですと、添い寝とかトントンとか、あとはセルフねんねできるようにトレーニングするとかあります。どの方法を取るにしても、日中のお昼寝時間やお風呂に入る時間、寝入りやすい時間など、生活リズムを整えることで、寝かしつけは格段に楽になると思います😊
- 
                                    ぷぅー コメントありがとうございます😌 
 だんだん重くなって抱っこきついな~って思ってました😂
 セルフねんねできるトレーニングもあるんですね!😳調べてみます!
 ありがとうございます- 11月16日
 
- 
                                    ハルノヒ この本、おススメですよー! 
 上の子の時はねんねに関して何も知らなくて、ひたすら抱っこスクワットで寝かし続けてて心身ともに辛かったので…💦
 下の子が産まれてから読んで実践したんですけど、こんなに寝かしつけが楽になって自分の時間や夫婦の時間が取れるようになるなら、上の子の時からやっとくんだったと後悔しました😅- 11月16日
 
- 
                                    ぷぅー 丁寧にありがとうございます😭💕 
 買ってみます!!- 11月16日
 
 
   
  
ぷぅー
コメントありがとうございます😌
そー言ってもらえてすこし安心しました!
勝手に焦ってました😭