
寝かしつけが困難で疲れています。添い乳や絵本、子守唄など試していますが、うまくいかず悩んでいます。体調不良かもしれず、断乳も考えています。アドバイスをお願いします。
寝かしつけがほんとに辛すぎて疲れました。
泣かせる時もありますが、泣かせれば泣かせるほど眠過ぎて全く寝ないことのほうが多く、自分から寝てくれることはほとんどないです。
寝る前の絵本も、テンション上がっちゃって全然だめなのでやめました…でもこれでいいのかわかりません。
添い乳がほとんどですが飲みすぎちゃうと自分から離す時もあればずっと吸ってて、抜くと怒って、吸わせて抜いて…繰り返しても何度も同じか、怒って寝ないときもあります。吸う力が弱くなって、しだいに抜ける時もありますが、夜中はわりとすぐぐずります。
寝る時は機嫌の良いうちからノイズ音もかけて、真っ暗にして、落ち着かせてまず優しくトントン。子守唄うたって、ちょっとグズったら添い乳。です。どうにも寝ない時は抱っこでユラユラをずっとしてます。
予防接種の週はとくに酷いです。毎月あることなので間違ってないと思います。最初に比べたら少しマシになりました。
本も読んで眠りの土台もきちんと整えてちゃんとしてるつもりだけどどうにもならないときは体調が悪いのでしょうか?
なにが悪いのか考えちゃうし、寝かしつけに時間も体力も奪われて毎日がしんどいです。
抱っこでユラユラするのも毎回20~30分くらいしていて、添い寝しないと起きるし、すぐ起きるとまた眠くてぐずるしで憂鬱です…
めちゃくちゃな文になってきました…💦
皆さん同じ道を通るだろうとは思いますが…
何かアドバイスはありますか?
赤ちゃんも私も寝られるようになりたいです。
早いかもしれませんが断乳も考えています。
- チャッピーのママ(6歳)
コメント

.
泣くのも運動。泣きすぎて死んじゃう赤ちゃんなんていない。
ってテレビ番組でやっていた助産師さんが言ってて、何をやってもダメな時はそのままにしてます。
育児本の通りにしたって、赤ちゃんも人間だからその時の機嫌やタイミングがあると思っています。
考えすぎず、たまに白旗ふって横になるのもいいのかなと……
アドバイスにならずすいません💦

るん
そうなんですね😱
今お仕事されてますか?
してないなら、
「夜に決まって絶対に寝ないとならない、早起きしなければならない」なんて事は無いと思うので
赤ちゃんが寝てくれてる時に母も寝て、夜起きてるなら自分も起きてる!
遊びたがるなら勝手に遊ばせる!
と気楽に考えるのもいいかもしれません😃
1週間24時間永遠に起き続けてるって事は無いと思うので
こちらの寝て欲しい時間にあわさせようとするのではなく
子供の方に合わせてあげる感じです。
私も置くと起きてしまう時は
楽な姿勢でラッコのようにお腹に赤ちゃんは乗せてあやしたままで
その後2時間くらい自分はスマホでアメドラ見たりゲームするとかもやってました、なんならそのまま寝落ちです😃
「夜に寝なければならない」
このルールを守らせようとすると、
その通りには今はしてくれないみたいなのでストレスなりますよね😂
-
チャッピーのママ
仕事してないです!
ほんとにその通りですね!いま夜寝られなかった分、娘も気持ちよさそうに寝てくれてます。
気楽に考えることって大切ですね😫1日くらい、大人でもリズムおかしくなる日もあるし…!
ネントレもしますが、ダメな日は私もそうしてスマホで遊んだり気分転換うまくやってみます!
すごく救われましたありがとうございます😢😍- 11月16日

るん
ミルクは全く飲めないですか?
量は必ずお腹いっぱい分で作れますし
腹持ちがいいので、ミルクの子は結構夜グッスリ寝てくれる率が聞いていても高いとは思います。
家は混合だったのですが、
夜はそれでグッスリで
たまに起きても、哺乳類の乳首を咥えさせていれば寝てくれてました😂
トントンしたり、ほかの事はもうたくさん試してると思うので
ミルクでお腹いーっぱい!がまだならぜひ試してみてください😂
-
チャッピーのママ
母乳です。寝る直前もあげますし量はあげすぎなくらいあげています。
ミルクは3ヶ月になった時からもう飲んでくれません。哺乳瓶もスパウトもだめでスプーンもたくさん飲めません。
哺乳瓶やおしゃぶりは口の中に入れるとオエっとしちゃいます💦- 11月16日

ママリア
頑張ってますね。
寝られないのはしんどいですよね~(泣)
もうされてるかもしれないですが、、
昼間に極力寝かさない。
寝る前にミルク
眠くなるオルゴール音楽CD
なんてどうでしょう。
うちは、赤ちゃん用寝かしつけCDかけてました。まぁ自分がかなり眠たくなるんですが(笑)
-
チャッピーのママ
寝かさないと何度もグズって上記のような感じになります…長い眠りにならないようにしてもまたすぐ眠くなるので一日に5回寝かしつけすることになったときも…
ミルクは飲まなくなっちゃいました。何度もチャレンジしていて哺乳瓶もスパウトも吐いちゃうしスプーンも何口かしたら出しちゃいます…
オルゴールもやってみましたがもう一度やってみます。ありがとうございます。- 11月16日

Takano
うちの場合ですが…
上の子の時は同じく
添い乳で寝た後に
おっぱいを離すと起きてしまって
サッとおしゃぶりにすり替えたら
そのまま寝てくれるように
なりました!
下の子はおしゃぶりは
ダメだったのですが
お風呂に入ると赤ちゃんは
体力を使うと聞いて
寝る前にお風呂に入って
湯船に浸かるようにしたら
添い乳しながら
力尽きて眠る感じになりました!
あと、赤ちゃんが
「フーッ」っと大きく
ため息を着いたら
深い眠りに入った合図みたいなので
添い寝から起きるときは
それを目安にしています(^^)
-
チャッピーのママ
私もそのワザやってみたのですが、おしゃぶりと哺乳瓶はもう全くダメで起きちゃうし怒って逆効果です💦
お風呂の時間をもう少し後に変えてみます。
眠ってから30分くらいは目が覚めないように添い寝してました。深い眠りの合図、やってみます!ありがとうございます。- 11月16日

happy
うちの場合は
寝なく遊ぼうとしたら
一緒に遊びながら
何回か笑わして
その後寝なかったら
また同じく一緒に遊んで
寝る気配なかったら
ゆりかご歌ったり
オルゴールつけながら
足をモミモミや背中トントン
やお尻トントンして
寝かしてます(^O^)
テレビが
笑うこともストレス
発散って言ってました
-
チャッピーのママ
ストレスがたまって寝れなくなるんですかね?💦でも日中はめちゃくちゃ笑ってるんです💦
旦那にかわると寝ないからって遊ばせてそのままギャン泣きになってしまいます。。
笑ってそのまま寝てくれるといいなと思います。
ありがとうございます。- 11月16日
チャッピーのママ
育児本の通りにいかないことは分かっています。
考えすぎですかね💦コメントありがとうございます。