
コメント

@choco.
慣らし保育の期間って保育園によって違うので、入所するところが決まったら聞いてみると良いかもです!
わたしの知ってる園は慣らし保育ほとんど無いです!

ここあ
私立保育園だと、ならし保育は基本的に保護者の仕事復帰に合わせて調整するはずです。なので一人一人違います。4月8日復帰でしたら、初日1時間から始めてお子様の様子を見ながら少しずつ時間をのばして8日には1日過ごせるように予定を組んでいきます。
保育園入園が決まったら個人面談があるのでそこで担任と相談しながら
ならし保育のスケジュールを決めて行きますよ☺︎
特別なことがない限り、そして
特別な保育園でない限り
そのように丁寧に対応してくれるはずです。
-
ままままり
私の住んでいる地域だとほとんどが市立保育園です💡一人一人のスケジュールが決められるんですね!
もうひとつわからないことがあり、入所日なんですが、4月入所希望だと、私の場合4月8日入所となるのでしょうか?それとも4月1日から入所なのでしょうか?
もしわかるのであれば教えて下さい💦
初めてのことで何もわからず無知ですみません😅- 11月16日
-
ここあ
私立のことは詳しいのですが、
市立はもしかしたら保育園のスケジュールに保護者が合わせるという方法かもしれませんね(^^;;
電話で聞けるので、聞いてみるといいですよ!早めに!
慣らし保育は個別の予定で出来ますか?それとも一律でしょうか?と。
4月入所希望だと4月1日から入所ですよ☺︎
私にわかることでしたら何でも聞いてくださいね♪- 11月16日
-
ままままり
ありがとうございます!
今日から来年4月入所の申請受付なので、直前になり書類を見返しているうちにわからなくなっておりました😰
れもんさんの私立の場合だと4月1日に入所して8日までの1週間でならし保育する感じなんですかね?
それとも3月中からならし保育はできるんですか?- 11月16日
-
ここあ
私も同じく来年入所希望なので
書類とかやってます☺️👏
そうですよ!
保育園入所が決まった全員が4月1日に入園してそこからは仕事復帰の日に合わせてならし保育時間を毎日少しずつ長くしていく感じです☺︎
3月中から慣らし保育をすることは
100パーセント全ての保育園で
無しです
あくまで4月からスタートする感じですよ☺︎
例えば4月3日から仕事の人は
4月1日、2日、で慣らし保育をして
3日からフルタイムでの保育になります☺︎- 11月16日
-
ままままり
夜遅くにもかかわらず丁寧に教えていただき本当に感謝です!れもんさんも来年度希望なんですね😊
3月中にならし保育をすることはないのですね😅するとうちの子は1週間、土日入れると5日間でならして本格的に復帰ですね😓
これは私も子どもも頑張らないとですね💦- 11月16日
-
ここあ
いえいえ!!😊🌟
はい、そういうことになります🤔
だいたい1週間前後の方が多いです
早い子は2、3日のこともありますよ
お子さんと一緒に頑張りましょう🌟
私も頑張ります☺️
しかし慣らし保育が短くても長くても
どっちにしても泣く日を重ねながら
場所と先生を信頼する日が必ず来るのでその日まで共に頑張りましょう☺️🌟
あ!まずはお互いに無事入園決まると良いですネ😊- 11月16日
-
ままままり
本日申請書を出してきました~!
あとは結果を待つのみです😊
市役所にも確認したところ、4月1日スタートで、ならし保育は職場と勤務調整してやっていくとのことでした💡
なんにせよ、まずは保育園決まってからの話しなのであとはゆっくり待ちたいと思います😄- 11月16日
-
ここあ
お疲れ様です!☺️👏
市役所にも確認できてよかったですね!
そうですよね🌟
お互いに良い結果でありますように❣️- 11月16日
ままままり
ならし保育は園によって違うんですね💡知りませんでした💦
ならし保育なしで子どもさん大丈夫でしたか?
@choco.
全くないわけではなくて、その園は1〜3日は午前のみ、4〜6日はおやつ前まで、それ以降は通常保育って感じです!またそれが難しい親御さんだと、その方に合わせて調節もしてくれてたので、やっぱり園に聞くのが一番かなと思いますよ☺️