
来年度4月から復職予定の女性が、2歳と3歳の子どもをA保育園かBこども園に通わせるか悩んでいます。A保育園は近く、安心感があるが行事が少なく、Bこども園は行事が多く楽しそうですが送迎が大変です。どちらを選ぶべきか相談しています。
みなさんだったらどちらの園に通わせますか?
来年度4月からフルタイムで職場復帰予定です。
現在2歳、4月で3歳になる子どもをどちらの園に通わせるか悩んでいます。
A保育園
・片道15分ほど
・私の職場の系列園
・余計なお金は少ない
・何をしているのか把握しているので安心
・送迎がラク
・私の目があるので色々安心(先生たちなど)
・現在楽しんで通っている
・のびのび園ではあるが、それなりにお勉強もする。
・保育室が狭い
・行事がどんどん減っていて寂しい(親の参加行事は運動会、発表会、誕生会くらい)
・保育園なので親の手伝いがほぼないのでラク
・園庭は同じなので保育中に会うことがある。私のことを「ママ」ではなく「〇〇先生」と呼ばなくてはいけない。私も近くにいるのが気になる。
・園庭が広い、遊具が多い
Bこども園
・片道15分ほど
・旦那の通勤途中にあるが、送迎は私(故に朝は早く、帰りは遅くなる)(Bこども園から私の職場まで早くて30分)
・預かり保育の利用になるので、補助を使っても多少足が出る
・のびのび園ではあるが、それなりにお勉強もする
・インスタで様子がわかる
・行事がたくさんあるので楽しそう
・行事の親の出番は任意
・今と環境がガラッと変わるので、慣れるまでに時間がかかりそう
・良くも悪くも距離がある。
・田舎にあるのに意外と園庭は狭め?遊具も少なめ。
・一度電話で問い合わせたときに若干ん?と思う対応があった(忙しかったかも?)
・見学時は特に気にならなかった
・園自体を建て替えたばかりでキレイ
4月で1歳になる下の子はA保育園に通わせる予定です。
みなさんだったらどちらの園に通わせますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
Aにします!
フルタイムならまずは近いに越したことないと思います。

はじめてのママリ
間違いなくAにします!!送迎がラクというのと、親の手伝いがほぼないという点でAにします。
働きながら行事に協力したりとても大変ですし、二人分となると荷物が多いので送迎が楽です。
Bは電話での問い合わせの際に忙しそうだった?ような雰囲気も、気になりますし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一応Bも手伝いはないけど、Aは全くないのでそういったところはAのほうがいいですよね!
Bの実際の見学はいい感じだったのですが、電話の応対は引っ掛かっています🥲- 7月16日

ゆう
Aですね。
下の子が通うの決定しているなら、尚更兄弟別園は大変だと思いますし、下のお子さんも上のお子さんがいる方が安心すると思いますし。
キャパオーバーにならないようにしたいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにそのほうが安心感はありますよね🥲- 7月16日

はじめてのママリ🔰
私ならBにするかもです…。
なんか、同じ系列園だと色々見えてしまうし気になることがあっても言いにくいとかありそうなので😂
全く会わないならともかく、園庭で会うんですもんね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです…近くて色々見えるのが気になるという…😂
園庭でほぼ毎日顔を合わせることになるので、ママが近くにいるのに他の子を見ているのもかわいそうなので、私はB寄りではあるのですが、考えれば考えるほど悩みが深まっています😂- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
私も保育園で働いてるんですが、やっぱり自分の子がいるとこで働くのは大変だよね…と話題になったことがあります。
私は補助ですが、それでも他の子と関わってる姿を我が子に見られるのはちょっと…や、結構嫌です😂
園庭は狭めでもあるだけマシだと思いますよ!
うちの子なんて園庭ない保育園に通ってますもん笑- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
自分の先生姿を子どもに見られるのが抵抗感ありますよね😂
未満児ならまだしも、以上児だと余計にキツイなあと思ってて…
あと自分が休みだと子どもを預けられないのもマイナスポイントです😂- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
休みの日に預けられない保育園って結構あるけど、系列園なら仕事の振りして…とか出来ませんもんね🥺
うちの子が通うとこも預けられないんですが、勤務先の園長が「電話あったら上手く言っといてあげるからたまにはゆっくり休みなよ」って言ってくれるので仕事のフリして預けることたまーーーにありますが笑- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥹
シフト把握されているので難しくて…💦
園長先生すごいですね!!
頼り甲斐がある🤭🤭
たまに1人で過ごせるだけでリフレッシュになりますね🤭- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
条件だけなら良さそうに見えるけど、系列園はやっぱり難しいですね😂
仮に仕事の日特別に…って預かってくれたとして、それはそれで他の保護者にバレたら大変そうですし🥺
たまには1人時間必要ですよねほんと!- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
送迎ラクなくらいしか正直メリットないです😂
他の保護者は仕事休みでも子ども預けていいのに…🥹
考えれば考えるほど違う園に入れよう!と思います😂
行事被りとか気になりますがなんとかなるかな…😂😂- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
出勤と登園ワンセットは確かに楽だけど、デメリット大きいですよね🤣
え、保護者はOK?!
なのに職員だけダメって尚更腹立ちますね笑
運動会と卒入園は被る可能性あるかもですが、運動会はまだ被りにくいし(候補になる日が沢山あるし)卒園式は我が子の時だけだからその時くらいは出して貰えるんじゃないですかね😊
意外と近場だと微妙にズラしたりしますしね!- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥹🥹
メリットよりもデメリットが大きくて😂
確かに卒入園は仕方ないですよね🥹来年度また担任での復帰の可能性高いので回避したいけど、諦めるしか…ない…😂- 7月19日

はじめてのママリ🔰
Bにします😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりそうなりますよね🥹- 7月16日

はじめてのママリ🔰
私も保育士していて、系列園に預けましたが退園しました。良くも悪くも何でも耳にするので内部事情はダダ漏れ💦
私ならBにします!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ保育士の方からのコメント嬉しいです!
やはりそうですよね…😅
B園にしたい気持ちが強かったのですが、旦那はA推しで…💦
内情は全て筒抜けで、誰かしらから「こうだよね」「ああだよね」「こう言ってたよ」などがあるのでそれもイヤですよね🥲- 7月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり近いに越したことはないですよね…🥹