
出産後に働くか、第二子を早めに考えるか悩んでいます。経済的にもブランクも考慮しているけれど、周りは出産後の働き方を提案しています。どちらを優先しますか?
元々看護師をしていて、今は出産のため退職しました。復職か、第二子妊活するか悩みます😖 年齢的には早めに第二子をと思っていますが、経済的に旦那1人のお給料で生活がギリギリなのと、ブランクがあいてしまうので働きたいなぁとも思います😫 周りからは、お金はどうにかなるし第二子を出産後に働いたら?とよく言われます😣皆さまならどちら優先しますか?😖
- レッド(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

♪
私なら、普通に働いて
産休、育休もらいます!笑

どきんこきん姉妹+怪獣くん
退職ということは、保育園探しも結構大変だと思います💦
年齢的に早めを意識されてるのであれば二人目出産してから働くことにしようかなと思います☺
復職すると結局周りの目も気になるし、預け始めたばかりはお子さんも沢山風邪ひきますし、妊活どころでは正直なかったです!
-
レッド
そうなんです😭託児所ありのところじゃないと無理そうです😱 なるほど!復職してすぐは色々大変なんですね😣😣貴重なご意見ありがとうございます!
- 11月15日
-
どきんこきん姉妹+怪獣くん
まぁ妊活は個人の自由!既婚者雇った時点で想定内!ってところですが、雇ったのはあくまで上の人間で、普通に働いてる同僚からは陰口すごかったです(笑)←入ってすぐ妊娠した方のことです。
- 11月15日
-
レッド
陰口💦😱まぁ実際迷惑かけちゃいますしね😰 ちなみにその方は入職してどのくらいだったんでしょうか?😖💦
- 11月15日
-
どきんこきん姉妹+怪獣くん
半年経ち、そろそろ夜勤もやりましょうって時期でした💦
- 11月16日
-
レッド
そうなんですね😖💦半年働いてもやっぱり陰口凄いですよね😭産休や育休は貰えてましたか?😰💦
- 11月16日
-
どきんこきん姉妹+怪獣くん
貰ってました!初産で、妊婦様みたいになってたから余計陰口凄かったのかもです。
- 11月16日
-
レッド
貰えたんですね😖✨なるほど… 色々ありがとうございます👏✨参考にさせて頂きます!✨
- 11月16日

まみー
復職してから妊活開始、そのまま産休もらって戻ります(*´꒳`*)
-
レッド
復職してすぐ妊活して、すぐ妊娠てありですかね?😭 周りの目も気になりますが…許されるならそれが理想です✨😣
- 11月15日
-
まみー
全然ありですよ🙆♀️既婚者を雇う時点で 妊娠出産考慮してると思いますし☺️⭐️
- 11月15日
-
レッド
皆まみーさんのように思ってくれたらいいのですが😖💦✨
- 11月15日
-
レッド
でも働く事も考えてみようと思います😊✨ありがとうございます😆
- 11月15日

🌠
看護師しています
一人目のときに退職し
二人目授かったので
二人目落ち着いたら職場さがししようと考えてます!
-
レッド
2人目すぐ授かったんですね✨😊私生理もまだこないので羨ましいです😣✨ 周りからは2人目産んでから復職が落ち着いて働けると言われます✨お互い頑張りましょう😊
- 11月15日

あきんこ
私も看護師してます。
私だったら妊活優先するかもしれません。
看護師は働こうと思えば託児付きの病院もあるし、、
子供は授かりもので、お幾つかはわかりませんが(子育ての大変さは別として)妊娠出産は早ければ早いほど良いのかな。。と。。
-
レッド
そうなんです😭妊娠するなら早ければ早いほどいいと私も思っていて😣😣 本当、授かりものですもんね😭働くのはいくつでも出来ますもんね😖 参考にさせて頂きます✨
- 11月15日

mai
わたしこれから産休なのですが悩んでいます😢💦
今の職場では雰囲気が悪いので子育てと仕事の両立は難しいと思って、辞めるつもりでいますが、2人目のタイミングと次の仕事探しどうしよう、、と💔
もし仕事してしまったら、やっぱり周りの目が気になるし1年は妊活できないかなあと思っています😭
-
レッド
辞めるんですね😭💦職場の雰囲気大事ですよね😫私もそんな感じです!
長く続けることを考えたらそうなりますよね😖💦- 11月16日

はーちゃま
看護師です!
出産と引越しが重なり退職し、今は専業主婦です。
私も2人目が欲しくて復職迷ったので、すごく気持ちわかります😭💦
私は👇こんな理由で4月から復職することにしました😂笑
夫の給料だけでは生活がギリギリ、毎月数万円しか貯金もできず教育費も不安。今まで自分で稼いだお金で自由に使えていたのに、我慢しなければいけない。そもそもあまり家事が好きではなく、専業主婦は向いてないと感じる。保育園に入れるのあたり0歳児の方が入れやすい、託児所だと園庭がなかったり教育方針がしっかりしてなかったりするから、できれば認定保育園に入れたい。2人目3人目は手当がほしい。ブランクが長いと復職が不安。お金に余裕があれば子どもに色んな経験をさせてあげられる。
そして2人目の妊活は復職してから雰囲気みてかなあと思っていますが、希望は1年間働いて妊娠です!
女性は色々難しいですよね😭😭頑張りましょう!
-
レッド
私も次は育休欲しいので、ブランクも短くなるし働きたい気持ちが強いです😖✨ やはり働いたら1年は妊活控えますよね💦本当色々大変ですよね😭少子化対策にはぜひ妊娠しやすい職場作りをって感じです✨😭 お互い頑張りましょう!コメントありがとうございます😊
- 11月16日
レッド
コメントありがとうございます😊私もそれが理想です😖✨でも働いたら慣れるまでしばらく妊活は出来ないかなぁと😭悩みます!
♪
初めは、慣れるまで
夜勤もないだろうし
そこが狙い目かなと!笑
レッド
なるほど😳✨悪阻とかあったら大変そうですね💦 でも働く事も考えてみようと思います✨