![sgm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬生まれの赤ちゃんのお宮参りは、生後1ヶ月検診後から行われることが多いです。予定日が11/22なら、年末から年明け頃に行くのも考慮されます。
39週目の初妊婦です。
毎日ドキドキしながら過ごしていますが、ふと疑問が‼︎
冬に出産された方に質問させてほしいのですが、
生後1ヶ月検診が済んでからお宮参りに行かれる方が多いと聞いたのですが、冬生まれの赤ちゃんはいつ頃にお宮参りに行かれましたか??
予定日11/22なのですが、お宮参りを年末から年明け頃にするのは寒くて可哀想だしなぁ、、、と。
- sgm
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
真冬生まれで、暖かくなった頃にしようと思っていたら、気づいたらもう3ヶ月になっていて、お食い初めもしてしまったので、結局行かずじまいでした😂
![ぴぴ☆*:.。.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ☆*:.。.
12月中旬に生まれてお宮参りはお食い初めと一緒にやっちゃいました☺️なので3ヶ月頃やりましたよ✨
-
sgm
やはり真冬の寒さではお参りに連れ出すの躊躇しますもんね💦
私もお食い初めと同時にお祝いしてみようと思います💓- 11月16日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
冬ではなく真夏でした!
やはり暑過ぎて無理で、上の子の七五三に合わせて3カ月過ぎた頃に100日祝いということでお宮参りの分もお参りしてきました!
-
sgm
真夏も確かに外に連れ出すの躊躇しますよね!ありがとうございます⭐️
お食い初めと同時にお祝いでお参りがタイミング良さそうですね、わたしもそうしてみます😊💓- 11月16日
![サイコロステーキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サイコロステーキ
2月生まれの子は4月に、
10月生まれの子は体調崩したのもあって、2月くらいにしました。
ごく近場で済ませられるなら、冬でも短時間で済むので良いと思います。
でも年明けしばらくは初詣で人ごみなのがちょっと大変ですね。
-
sgm
短時間なら大丈夫そうですね✨
わたし要領悪いので自信がない💦
たしかに、人混み気になりますね😱時期は避けてお食い初めと同時にお参りに行ってみます🙌- 11月16日
![hym mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hym mama
10月頭に出産しましたが、家族の予定等あってお宮参りとお食い初めを年明けの連休にまとめてする予定です!
生後3ヶ月でも寒さ気になりますが、短い時間で終わらせようとおもってます!いっそ、家族でお参りだけして、写真撮るだけでもいいかなとか🤣
-
sgm
なるほど✨
写真に残して短時間でお参りを済ませるのもいいですね🙌
要領悪いので写真撮るのに必死で自分が寒さを忘れそうですが😅💦- 11月16日
sgm
やはり極寒の時期はいつ行こうと悩みますよね💦
でもお食い初めで健康を願ったお祝いができるので充分ですね⭐️