
一歳半の娘が起床時毎回泣いて起きてきて、昼寝時も泣いて起きるため家事ができない日々。同じような経験をされている方がいらっしゃるでしょうか?
悩みという程ではないのですが、
一歳半の娘が起床時毎回泣いて起きてきます。
ほぼ毎回です。朝主人のお弁当を
作ってる時も忍び足で作りっており
「カチャ...」の音で泣いて起きてくる事もあり
中断することもしばしばあります。
昼寝時は本来家事のチャンスかもですが
泣いて起きるのが心拍数上がって
ドキドキしてしまいまともに動けない
毎日を過ごして居ます😭
そのようなお子さんお持ちの方って
いらっしゃるんでしょうか?
かれこれ本当に1年半こんな感じです😭
- 。(7歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
ある程度寝たから起きた、というのではなく、ですか?

ママリ🔰
新生児の時からでしょうか?
長男の時も静かに慎重にって思ってしまいテレビの音量も小さくしてしまったりしたおかげでトイレも流せないので行けずお皿洗いもできずが続いてしまいました(´;ω;`)
-
。
新生児の時は頻繁に寝る子
だったんですが(ちょびちょび寝)
泣く時とそうじゃない時も
ありました!でも1日1回は
必ず泣いて起きて、が
今の月齢でも相変わらず
あります😭
ネットで以前調べると
空調だったりママが見えず
不安だったり空腹や喉が
乾いて...等色々見かけましたが
どれを調節しても基本
意味が無いです😭
分かりますトイレ流せませんwww
未だにありますか?😭- 11月15日
-
ママリ🔰
寝る子だったんですね😳
うちは逆寝なくて寝てる時の方が
レアって感じでしたよ😥
色々工夫それてもダメなんですね🙌
もうないです!
自然と治りましたよ😌💭
私ならもう諦めて音もガシャガシャ(普通の生活音)たてちゃって結局泣くなら泣いちゃえ〜そして疲れて寝ろ〜って思っちゃうかもしれません💫- 11月15日
-
。
自然と治ったんですね😭💓早く
気持ちよく起きて欲しいです😭💓
家事中の数分の泣き声で
児相に通報入って精神的ショックで
それ以来泣き声が恐怖で😭
それやってみたいです😭😭😭(笑)
回答ありがとうございます😭- 11月16日
。
眠りにつきたての早い段階でもです!
抱っこしたら泣き止むので
「引っ付きたいのかな?」
くらいであまり深く考えてませんが
1年半近くこれが続くので
もし似たような方が居たら
いつ頃治まったか気になって😭
回答ありがとうございます!
🔰はじめてのママリ🔰
パパやママが近くにいるかどうか確かめて、安心してるんじゃないですかね?🤔
うちもわりと敏感なので、寝たと思っても15分くらいは一緒に転がってます。
まつげや唇触ったりしても無反応になった頃に活動開始してます😊
。
近くに居る確認後も
抱っこor乳を差し出さない
限り結構大声で泣いて
しまいます😭
まつげ唇触って
深い眠りに入ってからの
家事試してみます!(笑)😭