![もと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3カ月で寝返りができるようになり、それ以降ぐずりが続いています。寝返りで泣き、バウンサーやおもちゃでも泣き、昼寝も夜中も起きるように。これまで泣かない子だったので、原因が分からず悩んでいます。
寝返りができるようになってから、ずっとぐずっています。
3カ月の終わりに寝返りができるようになりました。
すると、寝返りをしては何なのかわかりませんが泣く、寝返りしないようバウンサーにおいても泣く、プレイジムを置いたりおもちゃを渡したりすると寝返りの邪魔になって泣く、、、
置いても泣く、抱っこも泣く...
これまで昼寝も指しゃぶりで一人で寝ましたし、夜も授乳したら朝まで寝てくれていました。
寝返りできるようになってから、昼寝もぐずってせず、夜中も起きます。笑顔もほとんどありません。
これまで本当にあまり泣かない楽な子だったので、どうしていいかわかりません。4ヶ月という時期的なものなのか寝返りができるようになったからなのか、何なんでしょう。
- もと(6歳)
コメント
![すずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずまま
そんなもんです🤗💓
泣く子はずっと泣きますよね😫
うちも6人目がそんな感じで
寝返りしたくないのに
してしまって泣いちゃうみたいな😱笑
なのでずっと抱っこしたり
寝返りしたら戻したりしてました😂
もと
そんなもんですか!笑
気楽に捉えることにします
6人目!賑やかそうですね😻