
娘がおもちゃを取られて怒って叩く悩み。支援センターで同じことがあり、困っている。怒っても理解していないかも。どうしたらいいか悩んでいる。周りのママも見ていて、居づらくなり泣きたくなる。支援センターも行きづらい。旦那に相談しても心配。
娘が最近、お友達におもちゃを取られたりすると怒って叩いてしまいます😢
先日、支援センターに遊びに行ってきたのですが娘より少し月齢の小さい子におもちゃを取られそうになって怒って叩いてしまいました💦(子どもの力なので頭を少しかする程度ですが)
そして、その子ともう一度同じ事がありました。
その度に「○○ちゃん!だめだよ!」と娘に言って相手の子に「ごめんね💦」と謝って頭をなでてあげて、お母さんにも「叩いてしまってすみませんでした」と謝っています。
一度目は大丈夫ですよ〜という感じでしたが2回目は少し嫌そうでした。
周りにいた他のママさん達も見ていたので居づらくなってしまい、帰ってきました。泣きたくなりました。
叩いてしまうのは良くないことで、子どもにダメだと教えてあげなければいけませんが、成長の過程でそういう事があることも分かります。今はダメだよ!と怒っても怒られた意味も分かっていないと思います。
うちの子は女の子ですがすごく活発でやんちゃなタイプです。穏やかでおっとりした子のママさんはこういう悩みはないんですかね?
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
今回のような事はよくあって、その度に悩んでいます。
そこの支援センターもしばらく行きづらいなと思って、でもまた他のところでもこういうことがあると思うとお出掛けも気が進みません😢
旦那に相談してもきっと、そんになに親身になってくれないと思い、それもツライです。
- こさとちゃん(8歳)
コメント

まま
うちの子供もそんな感じですよ😱
女の子は少し強いぐらいがちょうどいいのかなと諦めてます笑
相手の子供にごめんねと言ってれば気にしなくて大丈夫だと思います🐶
その子のお母さんもわかってくれているはずです✨✨

退会ユーザー
向こうの親は、自分の子供におもちゃ取ったらダメよ!と言って、こさとちゃんさんやこさとちゃんのお子さんに謝ってないんですか??
叩くのはもちろんダメですがおもちゃを取られたから叩くんですよね?
それは普通の反応かなと思います。
でも1歳7ヶ月なら叩いたらダメと叱れば分かると思いますよ︎☺︎
叩いたらダメだよと叱って、でも取られて嫌だったね、今これで遊んでたもんね、とちゃんと娘さんをフォローしてあげてください😊
-
退会ユーザー
ちなみにうちの上の子は、取られるのは嫌だけどやり返せないタイプなので取られっぱなしです。
たまに全然叱らない親がいて、それはイラッとします!
でもこさとちゃんさんはキチンと子供を叱って相手の子供にも親にも謝ってるし私なら気にしません😊👍- 11月14日
-
こさとちゃん
おもちゃ取られた娘へのフォロー全然していませんでした💦
娘が叩くにも理由があるんですもんね、、これからは、言い聞かせた後に娘のフォローもしてあげたいと思います!- 11月14日

kaoriino
最近娘もそうなんです😭
自分が遊んでたおもちゃを友達に取られて、すごく怒ったり、次にその子が近づいてきたら来ないで!みたいな感じで押そうとしたりします😅
怒って泣くだけなら、嫌だったね💦でもみんなのものだよ。って言ってちょっと離れたところに移動してます。
手が出たら、叩かないよ!って強めに叱って、相手の子と親御さんに謝って…あとはその子が近づいてきたらバッティングしないようにうまく誘導したり離れたりしますね💦
2回目は頑張って阻止します。特に初対面の子と近くで遊んでる時はガッチリ張り付くようにしてます(笑)
意地悪で叩いてるわけではないし、おもちゃを取られて怒っているだけなので、謝ったらわかってくださる親御さんが多いですけどね(><)うちもやられることもありますし、その時はこちらこそおもちゃ取ってごめんなさいって感じです。
わたしが周りで見てる第三者の立場だったら、あららーくらいにしか思いませんよ!
-
こさとちゃん
2回目の阻止や誘導は大事ですね!チョロチョロ動き回って大変ですが、まずトラブルが起きないようにしてあげるのも大事なんだと分かりました!
うま〜く誘導していきたいと思います!- 11月14日

ゆゆ
月齢が小さい子ってどのくらいですかね👶
たしかに自分の子より明らかに大きい子から叩かれたらちょっと嫌かも😱
2回ってなるとえ?なんで見てないのかな?って思うかもですがその場に居ないのでよくわからないですがm(__)m
うちは自分の子より小さい子には絶対手が出ないように見守ってます!自分がされたら嫌なので、、、
こさとちゃん
そうですね〜ちゃんと謝って、その姿を見て娘にも学んでもらえるようにがんばります!!